385:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:16:39.13 ID:F4LSeSsS0
1位 火垂るの墓
2位 伝説巨神イデオン
3位 ベルサイユのばら
4位 火の鳥
5位 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
6位 鋼の錬金術師
7位フランダースの犬
8位 宇宙戦士バルディオス
8位 School Days
10位 DEATH NOTE
2位 伝説巨神イデオン
3位 ベルサイユのばら
4位 火の鳥
5位 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
6位 鋼の錬金術師
7位フランダースの犬
8位 宇宙戦士バルディオス
8位 School Days
10位 DEATH NOTE
2:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:39:24.61 ID:FC+uffnY0
イデオンとか知らんわ(´・ω・`)
4:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:39:43.70 ID:hGebVZVi0
ミンキーモモだろ
52:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:46:24.22 ID:Q+oc6Jyj0
>>4
これ
これ
768:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:46:06.88 ID:w1EGjojU0
>>4
俺も一票。
俺も一票。
113:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:51:54.27 ID:tAk+g5y5O
ミンキーモモでしょ
交通事故で死亡エンド
交通事故で死亡エンド
147:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:55:22.88 ID:8QSc6z6H0
ミンキーモモのラストは子供ながらにトラウマ
10:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:41:42.53 ID:nVCqIAAh0
フランダースだろが!
71:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:48:25.01 ID:FAEiyppW0
>>10
天国に召されたのだから救いはある。
天国に召されたのだから救いはある。
145:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:55:10.45 ID:eTXSnNGb0
>>10
当然それだと思ってスレ開いたし
当然それだと思ってスレ開いたし
797:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:47:46.48 ID:AD4TgTLI0
>>10
フランダースの犬は周囲の人たちはネロを誤解したまま、あるいはネロが
放火などするわけがないとわかっていながらコゼツを恐れるあまり、何も
してやれなかったなど大きな後悔をした点でバッドエンドだが、ネロ自身は
パトラッシュとともに寒さや幸福とは無縁で、お母さんやおじいさんの待つ
天国へ昇っていったという点では必ずしもバッドエンドではないのかも
なにしろ見たくてたまらなかったルーベンスの2枚の絵が見られたし
フランダースの犬は周囲の人たちはネロを誤解したまま、あるいはネロが
放火などするわけがないとわかっていながらコゼツを恐れるあまり、何も
してやれなかったなど大きな後悔をした点でバッドエンドだが、ネロ自身は
パトラッシュとともに寒さや幸福とは無縁で、お母さんやおじいさんの待つ
天国へ昇っていったという点では必ずしもバッドエンドではないのかも
なにしろ見たくてたまらなかったルーベンスの2枚の絵が見られたし
91:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:50:22.81 ID:wzfs/ReB0
フランダースは、西洋だとただの負け犬のお話ってことになるらしい
158:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:57:10.42 ID:BFSnFx6c0
フランダースの犬のネロは原作じゃあ16歳だぞ。あの時代の16歳は大人だぞ。
そりゃアロアの親父も警戒するわ。ろくに働こうともせずに絵を描いて娘にちょっかい掛けてくんだぞ。
あれはガキ向けだからネロをガキにしたから話しが悲惨になっただけだ。
そりゃアロアの親父も警戒するわ。ろくに働こうともせずに絵を描いて娘にちょっかい掛けてくんだぞ。
あれはガキ向けだからネロをガキにしたから話しが悲惨になっただけだ。
988:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 21:03:24.09 ID:AHcwk3ShO
>>158
ネロを山下清に置き換えたら全てに納得が行く
ネロを山下清に置き換えたら全てに納得が行く
12:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:41:52.59 ID:InrQRNEo0
5位がヤマトの愛の戦士たちて、おっさんおばはんも投票してんのか。
21:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:43:19.67 ID:yLk/ArOt0
死=悲劇か、単純だねえ。イデオンはハッピーエンドだろうに
68:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:48:00.77 ID:+Xx3EJbQO
>>21
なんか後追いの連中がイデオンに票入れてるような感じだよな。
ダンバインのほうが救い無いじゃん
なんか後追いの連中がイデオンに票入れてるような感じだよな。
ダンバインのほうが救い無いじゃん
686:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:38:40.78 ID:bbMJLm2H0
>>68
だよね イデオンと比べたらダンバイン、エルガイム、Ζ辺りの方がバッドエンドだよ
だよね イデオンと比べたらダンバイン、エルガイム、Ζ辺りの方がバッドエンドだよ
26:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:43:42.09 ID:mLSSUepr0
イデオンも富野的にはみんな死んでも神様に許されて
生まれ変わってやり直し人生始めるんだからハッピーエンドらしい
生まれ変わってやり直し人生始めるんだからハッピーエンドらしい
32:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:44:47.23 ID:SiBx+rmi0
イデオンは途中が悲惨だからラストはむしろ救いに見える
254:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:05:18.54 ID:tONbiXBl0
イデオンは幼女の頭が吹っ飛ばされたり、コスモの両腕がちぎれたりするけど、最後はハッピーエンドだよね
24:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:43:30.20 ID:Nq7R9I0+0
キッ作落としやろ
331:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:12:22.46 ID:3Ezt/tCz0
>>24
日本昔話なら「十六人谷」がガチでトラウマ
何年もずっと怖かった
※きこりが女に舌を抜かれ、それを目撃していた爺さんもその話をした後に舌を抜かれる話。
日本昔話なら「十六人谷」がガチでトラウマ
何年もずっと怖かった
※きこりが女に舌を抜かれ、それを目撃していた爺さんもその話をした後に舌を抜かれる話。
703:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:39:50.43 ID:iYt2voVf0
>>331
確かに
最近見たけどなかなかのものだったな
確かに
最近見たけどなかなかのものだったな
36:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:45:22.89 ID:LztvNzlo0
イデオン納得やな。
ダンバインも追加で。
ダンバインも追加で。
42:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:45:41.87 ID:xWhRWZWT0
古いけど、海のトリトンも酷くね?
今までのは何だったんだよって
今までのは何だったんだよって
58:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:46:57.64 ID:InrQRNEo0
>>42
34位
34位
87:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:49:43.63 ID:Gzozztvz0
>>42
確かにひどいな。
現実逃避ぶりが半端ない
確かにひどいな。
現実逃避ぶりが半端ない
54:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:46:39.88 ID:UtUEulQq0
旧エヴァもきつい
327:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:12:09.56 ID:x0YcOnA20
>>54
あれはバッドというより
クソエンド
あれはバッドというより
クソエンド
60:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:47:20.80 ID:wzfs/ReB0
ダンバインの方がイデオンより悲惨だろうな。
物語の出来もイデオンの劣化コピーで悲惨
だが。チャムが哀れだったことしか残ってないわ
物語の出来もイデオンの劣化コピーで悲惨
だが。チャムが哀れだったことしか残ってないわ
106:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:51:24.47 ID:Mgo1aSSb0
>>60
あれはみんな死んで生まれ変わるってエンドじゃないのか?
ある意味ハッピーエンドかもしれない
あれはみんな死んで生まれ変わるってエンドじゃないのか?
ある意味ハッピーエンドかもしれない
370:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:15:10.06 ID:QcbCRWoh0
>>106
ショット・ウエポンだけは生まれ変わることを許されずに
死ねない体となって永遠にさまよい続けてるそうな
ショット・ウエポンだけは生まれ変わることを許されずに
死ねない体となって永遠にさまよい続けてるそうな
169:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:57:46.93 ID:mPpFO2Cp0
>>106
生まれ変わる?そんなもん1ミリも描かれてないが
あれじゃチャム以外全員あぼーんで終わりにしか受け取れない
生まれ変わる?そんなもん1ミリも描かれてないが
あれじゃチャム以外全員あぼーんで終わりにしか受け取れない
242:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:03:55.30 ID:DRiZqzHh0
>>169
シーラが「バイストン・ウェルに帰りましょう」と言っているように
バイストン・ウェルは魂の安息の世界という設定。
だから死んだらバイストン・ウェルで転生ができる。
とは言え、ホントかどうだかわからないし
新興宗教の集団自殺とやっていることが同じ。
シーラが「バイストン・ウェルに帰りましょう」と言っているように
バイストン・ウェルは魂の安息の世界という設定。
だから死んだらバイストン・ウェルで転生ができる。
とは言え、ホントかどうだかわからないし
新興宗教の集団自殺とやっていることが同じ。
702:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:39:50.43 ID:lgL7o+Fj0
ダンバインは最後でわりと白黒はっきりしたので、俺的にはグッドエンドなんだよなあ
720:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:41:40.02 ID:TjQSUnUv0
それ故にフェラリオが語るって
一話目からのナレーションが理解できるのが
偉大なダンバイン あのラストが良かった
一話目からのナレーションが理解できるのが
偉大なダンバイン あのラストが良かった
62:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:47:23.95 ID:DRiZqzHh0
イデオンも酷かったけど
ダンバイン…主人公含め敵味方すべての軍勢が全滅
エルガイム…主人公の妹がマインドコントロール受けた挙句精神崩壊、主人公は余生を介護で過ごすことに
Zガンダム…主人公が精神崩壊
これを3年にわたって連続で放送したのはある意味狂気
ダンバイン…主人公含め敵味方すべての軍勢が全滅
エルガイム…主人公の妹がマインドコントロール受けた挙句精神崩壊、主人公は余生を介護で過ごすことに
Zガンダム…主人公が精神崩壊
これを3年にわたって連続で放送したのはある意味狂気
85:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:49:42.85 ID:WIOIXDaS0
機動戦士Ζガンダム
主人公はラスボスを倒し生還するも精神崩壊
w
主人公はラスボスを倒し生還するも精神崩壊
w
65:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:47:28.15 ID:1sfUsaE00
ザンボット3は道中が悲惨すぎてラストは地味
人間爆弾の回がアニメ史上一番悲惨
人間爆弾の回がアニメ史上一番悲惨
801:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:47:58.03 ID:hXHUtAN30
>>65
ザンボットって最後勝平が救ったはずの地球人にリンチされて殺されるエンディングが変更されたんだろ
マジキチ
ザンボットって最後勝平が救ったはずの地球人にリンチされて殺されるエンディングが変更されたんだろ
マジキチ
535:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:26:49.29 ID:kiKba1mJ0
>>65
それだけにその後のブッチャー撃破は感慨深いものがある
それだけにその後のブッチャー撃破は感慨深いものがある
84:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:49:29.59 ID:mjWrUbAw0
ザンボットは最後神ファミリーが地球人に受け入れられてるからそう悲惨でもない
451:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:21:32.31 ID:to6AtDA80
>>84
神ファミリーつーか勝平一人だけどな。
神ファミリーつーか勝平一人だけどな。
66:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:47:51.95 ID:K1KJnP6I0
富野さん大活躍
72:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:48:26.46 ID:c3UUhrkO0
最終回で誰か死んだらバッドエンドってなってるおかげで、殺しの冨野が多くみられるww
246:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:04:35.62 ID:T7cFWhsQ0
バッドエンドのアニメってたいがい富野の作品だろ
だからあいつは駄目なんだよ
だからあいつは駄目なんだよ
345:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:13:49.15 ID:Puozoc100
富野由悠季が監督のアニメは悲惨な奴多すぎ
375:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:15:22.10 ID:zzBPv61B0
>>345
その割に焼き直して復活させるんだよな。いい事だけど。
その割に焼き直して復活させるんだよな。いい事だけど。
885:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:53:16.46 ID:M8c43uGp0
昔の富野で本当に幸せな感じで終わる作品てなんかあるの?
948:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:58:50.15 ID:nX+1mLYV0
>>885
ザブングル最終回『みんな走れ!』
ザブングル最終回『みんな走れ!』
74:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:48:36.28 ID:WIOIXDaS0
マクロス ゼロ
主人公とヒロインが行方不明
w
主人公とヒロインが行方不明
w
559:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:28:42.17 ID:ZpgaMmO+0
>>74
それマクロスシリーズだと普通。
初代は一条輝と早瀬未沙、ミンメイも行方不明のみまま。
7は番組終了後、バサラは旅に出て船団に戻って来なかったり。
それマクロスシリーズだと普通。
初代は一条輝と早瀬未沙、ミンメイも行方不明のみまま。
7は番組終了後、バサラは旅に出て船団に戻って来なかったり。
612:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:32:47.78 ID:cd0/F5sx0
>>559
Fも劇場版でくっついた二人が行方不明だっけ
ほぼ毎回なんだな
Fも劇場版でくっついた二人が行方不明だっけ
ほぼ毎回なんだな
719:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:41:38.01 ID:to6AtDA80
>>559
こらこら嘘を言うな。早瀬大尉はマクロス二番艦メガロードの艦長となって発進したぞ。
おそらく結婚した輝も一緒に。
こらこら嘘を言うな。早瀬大尉はマクロス二番艦メガロードの艦長となって発進したぞ。
おそらく結婚した輝も一緒に。
755:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:45:02.21 ID:5IpjiC6NO
>>719
そしてそのまま行方不明に…
そしてそのまま行方不明に…
781:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:47:02.17 ID:ZpgaMmO+0
>>719
そこから行方不明じゃなかったっけ?
バルディオス死滅してないだろ。
生き残った人たちは時間を遡って地球侵略狙ってたじゃないかw
そこから行方不明じゃなかったっけ?
バルディオス死滅してないだろ。
生き残った人たちは時間を遡って地球侵略狙ってたじゃないかw
925:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:56:32.61 ID:to6AtDA80
>>755>>781
いや、その後のストーリーがないだけだって。
いや、その後のストーリーがないだけだって。
939:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:57:44.15 ID:ZpgaMmO+0
>>925
消息をたつってのが公式だぞ?
消息をたつってのが公式だぞ?
974:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 21:01:44.69 ID:SvaPnaHa0
メガロードの顛末は河森が避けてんだろ
Δみたいな駄作作ってないで、そっち片付ければいいのに
Δみたいな駄作作ってないで、そっち片付ければいいのに
78:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:49:06.75 ID:SY5EuaXg0
火垂るの墓は子供の頃に一度見たきりで何十年も見てないがお兄ちゃんも亡くなる話だったのか
野坂昭如の自伝的な話かと思ってたからお兄ちゃんは生き残るのかと勘違いしてた
野坂昭如の自伝的な話かと思ってたからお兄ちゃんは生き残るのかと勘違いしてた
103:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:51:13.20 ID:FAEiyppW0
>>78
野坂さんもお亡くなりになったな。
神戸人なのであの作品は思い入れがある。
野坂さんは少年期を神戸で過ごし、阪神大空襲に遭った。
野坂さんもお亡くなりになったな。
神戸人なのであの作品は思い入れがある。
野坂さんは少年期を神戸で過ごし、阪神大空襲に遭った。
329:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:12:14.03 ID:qgqSS3lO0
>>78
冒頭で何月何日ボクは死んだって言ってますのに…
冒頭で何月何日ボクは死んだって言ってますのに…
132:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:53:15.63 ID:OR2fKW8u0
たしかに火垂るの墓はきつかったな
秒速とか良く言われてるけど、どこが?ってなる
秒速とか良く言われてるけど、どこが?ってなる
142:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:54:35.44 ID:yitNjfZR0
火垂るの墓って辛いだけで何も面白く無いよな
160:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:57:22.70 ID:23lN9ZM50
>>142
物語冒頭からバッドエンド確定だからな
兄妹がいかに破滅していくかを眺める映画
物語冒頭からバッドエンド確定だからな
兄妹がいかに破滅していくかを眺める映画
197:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:00:20.38 ID:m7jt+Er90
火垂るの墓の主人公は普通に生き延びて女に酒に好き放題生きて晩年も大島渚を殴り倒したりしてたろうが
なんで死んだことになってんだ
なんで死んだことになってんだ
245:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:04:19.28 ID:SDqeUUkwO
>>197
火垂るの墓については、
上岡龍太郎がパペポで
「あの純真な少年が、
今では我が儘なオッサンになってると思うと悲しくなりますね」
とか言っていたなあw
火垂るの墓については、
上岡龍太郎がパペポで
「あの純真な少年が、
今では我が儘なオッサンになってると思うと悲しくなりますね」
とか言っていたなあw
100:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:51:10.01 ID:Ndb50Yog0
人類滅亡らしいイデオンみたいなのと比べたら火垂るの墓なんてちっぽけすぎてあくびが出るわレベルだよな
たまたま主人公二人に焦点おいてみる話だからすごくかわいそうに見えるけど今現在の地球上でもこの兄妹よりよっぽど不幸な環境の子供はあふれるほどいるだろ
たまたま主人公二人に焦点おいてみる話だからすごくかわいそうに見えるけど今現在の地球上でもこの兄妹よりよっぽど不幸な環境の子供はあふれるほどいるだろ
109:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:51:41.81 ID:pNBAo+O70
イデオンは唖然とはしたが、ザンボット3の胸糞悪さ、虚しさには遠く及ばなかったな
123:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:52:39.46 ID:TXZRuUFr0
BLOOD-Cも結構なバッドエンドだったな
136:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:53:47.97 ID:1znPUfG60
>>123
伝説の駄作wwwww
伝説の駄作wwwww
149:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:55:37.01 ID:4IRrcAK50
>>123
見てる側はやっと茶番が終わって
しかも人間パクパク食べるシーンだから笑えてハッピー
見てる側はやっと茶番が終わって
しかも人間パクパク食べるシーンだから笑えてハッピー
133:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:53:17.16 ID:X7yEF+xv0
ドラゴンボール超未来トランクス編
台詞回しのキモさや道中のクソさも大概だが結末が酷すぎて胸糞悪いったらありゃしない
深夜アニメでやってろよあんな内容
台詞回しのキモさや道中のクソさも大概だが結末が酷すぎて胸糞悪いったらありゃしない
深夜アニメでやってろよあんな内容
155:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:56:59.97 ID:D1jWuGeL0
昔、アニメで敵の侵略を救うたびに町中の人から「お前が地球にいるからだ!」と
延々責め続けられる悲惨なロボットアニメがあった気がする
延々責め続けられる悲惨なロボットアニメがあった気がする
215:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:01:30.68 ID:3OF3AbWe0
>>155
ザンボット3だな
ザンボット3だな
821:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:49:13.53 ID:Vv10W7dW0
ザンボット3は一族が皆殺しで主人公だけ生き残るとかハードすぎて子供だったサッカー選手のイタリア人がトラウマになったらしいね
847:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:51:00.87 ID:ZBmeIj2K0
ザンボット3は地球は一応守れたし
誤解も一応解けたみたいだから
悲惨かといわれるともっと違う言葉があうような気がする
誤解も一応解けたみたいだから
悲惨かといわれるともっと違う言葉があうような気がする
217:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:01:32.09 ID:GPUhSXSf0
ザンボット3ほど子供心にトラウマ植えつけられたアニメはないわ
主人公以外の家族全滅しかも犬まで殉職とか泣く
主人公以外の家族全滅しかも犬まで殉職とか泣く
219:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:01:46.61 ID:ntAvM0z80
ザンボット3は一応主人公と女子供は助かったし
地球を救うことはできたし神ファミリーのやろうとしたことは理解されたから
ハッピーエンドとまでは言えないけど救いはあると思う
地球を救うことはできたし神ファミリーのやろうとしたことは理解されたから
ハッピーエンドとまでは言えないけど救いはあると思う
163:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:57:37.44 ID:ICmnGldk0
エルガイムは酷いな
ポセイダルは倒されたけど、気が狂ったクワサンをヤーマンの生き残りのタバに押し付けることによって復讐は果たされてしまった
ダバは生涯クワサンの世話をし、ヤーマンは子孫を残せず根絶やしとなる…
ポセイダルは倒されたけど、気が狂ったクワサンをヤーマンの生き残りのタバに押し付けることによって復讐は果たされてしまった
ダバは生涯クワサンの世話をし、ヤーマンは子孫を残せず根絶やしとなる…
194:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:59:59.30 ID:yLk/ArOt0
>>163
エルガイムなあ。あのヒゲのおっさん何がしたかったの?援助してやって結局自分がやられちゃったじゃねえか
エルガイムなあ。あのヒゲのおっさん何がしたかったの?援助してやって結局自分がやられちゃったじゃねえか
212:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:01:20.91 ID:ICmnGldk0
>>194
力を与えて、対峙したところで叩きのめして大いなる絶望とともに葬る予定だった
力を与えて、対峙したところで叩きのめして大いなる絶望とともに葬る予定だった
780:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:47:00.17 ID:KzRNwEYjO
>>194 >>212
エルガイムのポセイダルは一応
「人間は平和な世界で惰眠を貪らせると種として退化するから適度な緊張と弱肉強食的な闘争を維持しておくべき」
って大義があったんだけど(まあ考え方は「Gレコ」のクンパ大佐と一緒)
いざ実践してみると人心は荒廃する文明は後退する資源は枯渇するわと何一つ良い事無しで
まあ後の世のナントカミクスと同じ様な大失敗ぶりだったのに
その結果と実状をを認めようとしない支配者層の頑迷さを皮肉るのが裏テーマとして富野の頭の中にあったんだけど
脚本の渡辺由自と番組コンセプト兼デザイナーの永野護はそこまで深い話にせずオーソドックスな英雄譚でイイじゃないかと思っていたから
その辺りの作品に込められた真意が今でも観る側に上手く伝わっていない
エルガイムのポセイダルは一応
「人間は平和な世界で惰眠を貪らせると種として退化するから適度な緊張と弱肉強食的な闘争を維持しておくべき」
って大義があったんだけど(まあ考え方は「Gレコ」のクンパ大佐と一緒)
いざ実践してみると人心は荒廃する文明は後退する資源は枯渇するわと何一つ良い事無しで
まあ後の世のナントカミクスと同じ様な大失敗ぶりだったのに
その結果と実状をを認めようとしない支配者層の頑迷さを皮肉るのが裏テーマとして富野の頭の中にあったんだけど
脚本の渡辺由自と番組コンセプト兼デザイナーの永野護はそこまで深い話にせずオーソドックスな英雄譚でイイじゃないかと思っていたから
その辺りの作品に込められた真意が今でも観る側に上手く伝わっていない
404:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:18:09.20 ID:7TgcRVrD0
>>163
ハゲは「あれは脚本家が勝手にやった。ダバはあんな
悲惨な末路じゃない」とは言ってるんだけどね
ハゲは「あれは脚本家が勝手にやった。ダバはあんな
悲惨な末路じゃない」とは言ってるんだけどね
831:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:49:40.88 ID:wb1dF6vu0
>>404
あのハゲ何時も人のせいにするな
あのハゲ何時も人のせいにするな
167:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:57:45.63 ID:naHKj0Dt0
デスノートが10位だがあれはバッドエンドなのか?
殺人鬼が殺されてハッピーじゃないか
殺人鬼が殺されてハッピーじゃないか
168:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:57:46.33 ID:6cOZwTpG0
スラムダンク
これからなのに放送終了
これからなのに放送終了
175:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:58:05.28 ID:ixQG6vHH0
日本昔ばなしのタマヒュンものの
タイトルわすれた
タイトルわすれた
218:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:01:40.41 ID:qgqSS3lO0
>>175
山にいって崖から落ちて、かろうじてでっぱりに
ひっかかったが、助け読んでも皆が、山から変な
声が聞こえると恐れおののいて、誰もこなかったってやつかな
イワナの怪とかも怖いよね
昔話は不条理なのも多くてなかなか勉強になるから再放送すればいいのに
山にいって崖から落ちて、かろうじてでっぱりに
ひっかかったが、助け読んでも皆が、山から変な
声が聞こえると恐れおののいて、誰もこなかったってやつかな
イワナの怪とかも怖いよね
昔話は不条理なのも多くてなかなか勉強になるから再放送すればいいのに
244:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:04:17.56 ID:CNHFGP6m0
>>218
吉作おとし
吉作おとし
255:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:05:22.26 ID:qgqSS3lO0
>>244
それだ
ありがとう
それだ
ありがとう
181:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 19:58:46.15 ID:Lg1rTCgv0
ベルばらは別にバッドエンドじゃないじゃん
短くも激しく駆け抜けた人生でしたっていう話だろ
短くも激しく駆け抜けた人生でしたっていう話だろ
202:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:00:43.15 ID:nxw9OHuQ0
エヴァだろ
観ていた視聴者が悲惨だわ・・・
観ていた視聴者が悲惨だわ・・・
940:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:57:48.87 ID:+KCJKTX70
>>200
>>202
TV エヴァの悲惨さは、深読みの知ったか厨が大量に湧いて「なにがどうなったかちゃんと描かれていない未完成作」っていう当然の反応が「わかってない奴」扱いされて半ば封殺されてしまったこと
まあ、ネットと5ch が使えるようになってそういう会話ができる場所ができたという面も大きいけど
>>202
TV エヴァの悲惨さは、深読みの知ったか厨が大量に湧いて「なにがどうなったかちゃんと描かれていない未完成作」っていう当然の反応が「わかってない奴」扱いされて半ば封殺されてしまったこと
まあ、ネットと5ch が使えるようになってそういう会話ができる場所ができたという面も大きいけど
947:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:58:46.36 ID:qgqSS3lO0
>>940
やっぱそうだよな
「きちんと出来上がってないのを放送した駄作じゃん」って言ったら
ボロカス言われたんで
やっぱそうだよな
「きちんと出来上がってないのを放送した駄作じゃん」って言ったら
ボロカス言われたんで
209:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:01:05.79 ID:OO1z91f70
テクノライズは?
地下の暴力社会に塗れたところに地上に救いがあると求めて主人公が行ったら地上は既に生きることをやめて滅びを待つだけでしたというどうしようもないエンドだった
地下の暴力社会に塗れたところに地上に救いがあると求めて主人公が行ったら地上は既に生きることをやめて滅びを待つだけでしたというどうしようもないエンドだった
211:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:01:09.26 ID:0kdcl1kX0
順調(?)に下がっていくだけのストーリーはバッドエンドとは呼べないな
右肩上がりの展開から急降下するのが真のバッドエンドだろ
右肩上がりの展開から急降下するのが真のバッドエンドだろ
585:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:30:44.41 ID:FBWsSkwS0
まあテクノライズはあの荒涼とした終わりがハマってたから悲惨ってのとも違う気がする
274:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:07:08.59 ID:DRiZqzHh0
>>238
タイガーマスクにあしたのジョー、侍ジャイアンツ、あの頃のスポ根はほとんどがバッドエンド
タイガーマスクにあしたのジョー、侍ジャイアンツ、あの頃のスポ根はほとんどがバッドエンド
260:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:05:56.81 ID:olDyRGog0
>>246
カミーユ崩壊のZはいいバッドエンド
カミーユ崩壊のZはいいバッドエンド
251:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:05:00.74 ID:ROGAgzyQ0
16位 東京マグニチュード8.0
震災から一緒に逃げていると思っていた弟は幻ですでに死んでいた
震災とか現実にありそうな題材でこれはきついw
震災から一緒に逃げていると思っていた弟は幻ですでに死んでいた
震災とか現実にありそうな題材でこれはきついw
324:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:11:54.52 ID:9oF58nlm0
>>251
あのエンディングの後の後日談を描いてほしいわ
震災を題材にしたアニメだから残酷という名の現実があってもおかしくはないが何かもやもやが残る
あのエンディングの後の後日談を描いてほしいわ
震災を題材にしたアニメだから残酷という名の現実があってもおかしくはないが何かもやもやが残る
264:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:06:25.07 ID:bnnXiiit0
Gダンガイオーとか自分的に酷過ぎて鬱になったわ
268:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:06:38.90 ID:K04A5JAt0
ベルばらはその後の恐怖政治を考えるとあそこで死んで良かっただろ
278:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:07:37.62 ID:JMZExo/30
ザンボット3はラストよりやっぱりヒロインの人間爆弾のシーンの方が・・・
子供心にザックリと心に刺さっている
あ 「バッドエンド」がテーマのスレか、やっぱフランダースの犬っしょ
なんか美しく悩みの無い世界に召されるみたいな話だったが
それまでのあまりに理不尽で意地悪な連中にいい記憶が無い
子供心にザックリと心に刺さっている
あ 「バッドエンド」がテーマのスレか、やっぱフランダースの犬っしょ
なんか美しく悩みの無い世界に召されるみたいな話だったが
それまでのあまりに理不尽で意地悪な連中にいい記憶が無い
293:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:08:49.77 ID:FtbATQdp0
フランダースの犬だろ。結局だれも幸せにならない。
それどころか、「結局世の中金かよ!」になる。
それどころか、「結局世の中金かよ!」になる。
318:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:11:30.32 ID:SP/gHEjv0
>>293
信仰による魂の救済やぞ
信仰による魂の救済やぞ
307:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:10:44.87 ID:uzrb/4a80
マジンガーZの最終回!!!
あれほど酷い最終回はない。
小6だったが、大人のあざとさやアコギな商売を理解したよ。
それを機にアニメは卒業した。
あれほど酷い最終回はない。
小6だったが、大人のあざとさやアコギな商売を理解したよ。
それを機にアニメは卒業した。
403:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:18:03.09 ID:Awk7qBqq0
>>307
あれは酷かった
強いんだ 大きいんだ僕らのロボットなんだー
って思っていたのに…
あれは酷かった
強いんだ 大きいんだ僕らのロボットなんだー
って思っていたのに…
416:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:19:11.74 ID:Sq9zfjlZ0
>>403
ボロボロに負けてたところに
グレートマジンガー登場だっけ?
ボロボロに負けてたところに
グレートマジンガー登場だっけ?
514:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:25:49.82 ID:Awk7qBqq0
>>416
そう、
最終回凄くガッカリしたのを覚えている
そう、
最終回凄くガッカリしたのを覚えている
312:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:11:08.11 ID:qgqSS3lO0
妖怪人間ベムも悲惨といえば悲惨だがここに上がってるのよりはマシだな
314:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:11:20.85 ID:PldnpAKl0
まどかマギカ
マミさんは首ちょんぱ、さやかは魔女化、杏子はさやかと自爆
まどかは永遠に存在を知られる事もなく概念になってほむらは悪魔に
叛逆の続きを作ってくれないとこっちが成仏出来ない
マミさんは首ちょんぱ、さやかは魔女化、杏子はさやかと自爆
まどかは永遠に存在を知られる事もなく概念になってほむらは悪魔に
叛逆の続きを作ってくれないとこっちが成仏出来ない
335:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:12:35.15 ID:qgqSS3lO0
ナウシカは確か原作のほうがひどいんだよな
341:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:13:09.81 ID:dYJj/PQp0
昭和なら
デビルマン、ザンボット3、イデオンで終わり
平成アニメだと
エヴァンゲリオン、スクールデイズ当たりは鬱エンドだが
どうだか
デビルマン、ザンボット3、イデオンで終わり
平成アニメだと
エヴァンゲリオン、スクールデイズ当たりは鬱エンドだが
どうだか
354:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:14:13.02 ID:L1KHKzGIO
御先祖様万々歳だろうな
冗談だと思っていた犬丸のガールフレンド麿子は本当に犬丸の孫娘だったし
犬丸をいたぶっていたタイムパトロールの室戸文明は
犬丸と麿子の息子だった。
文明によって真実を明かされた麿子は犬丸のもとから去り
タイムパラドクスとして文明、麿子も消失。
犬丸は乞食となって生まれ故郷に帰り
廃虚の自宅マンションの上に浮かぶ麿子の飛行船型タイムマシーンを追いかけて雪の中で野垂れ死ぬ。
押井守の最高傑作
冗談だと思っていた犬丸のガールフレンド麿子は本当に犬丸の孫娘だったし
犬丸をいたぶっていたタイムパトロールの室戸文明は
犬丸と麿子の息子だった。
文明によって真実を明かされた麿子は犬丸のもとから去り
タイムパラドクスとして文明、麿子も消失。
犬丸は乞食となって生まれ故郷に帰り
廃虚の自宅マンションの上に浮かぶ麿子の飛行船型タイムマシーンを追いかけて雪の中で野垂れ死ぬ。
押井守の最高傑作
592:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:31:02.58 ID:8ERJzeLQ0
>>354
同意。
オレも御先祖様万々歳に一票!
同意。
オレも御先祖様万々歳に一票!
408:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:18:31.46 ID:30p9Tsee0
スクールデイズは主人公死んだけど
すぐに彼女に仇討ちしてもらったから
バッドじゃないんじゃないかな
すぐに彼女に仇討ちしてもらったから
バッドじゃないんじゃないかな
413:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:19:00.77 ID:Puozoc100
スクールデイズは綺麗な風景とボートが流れただけだろ!
420:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:19:36.34 ID:yE6SbvOR0
バッドエンドの定義にも色々あるけどヒーローとヒロインが引き裂かれて終わるのが
一番物語としては悲惨だと思うな。
第一期のハガレンとその劇場版はなかなかのダークな仕上がりで衝撃だった。
あの頃はまだ10巻前後の頃だったから荒川は荒れてたのかね?
一番物語としては悲惨だと思うな。
第一期のハガレンとその劇場版はなかなかのダークな仕上がりで衝撃だった。
あの頃はまだ10巻前後の頃だったから荒川は荒れてたのかね?
467:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:22:29.16 ID:hjOhg/ot0
>>420
あれはアニメスタッフの創作を作者が了承したもの
あれはアニメスタッフの創作を作者が了承したもの
431:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:20:12.46 ID:RUtqCIE/0
スクールデイズは正直に言って
ザマアミロ誠、な感じ
ザマアミロ誠、な感じ
439:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:20:43.81 ID:F4LSeSsS0
狼子供は?
母親は全てを捨てて田舎で生活を始める
でも双子の息子の方は母親を捨てて山に
双子の娘の方も母親を捨てて都会の全寮制の学校に
母親は全てを捨てて田舎で生活を始める
でも双子の息子の方は母親を捨てて山に
双子の娘の方も母親を捨てて都会の全寮制の学校に
454:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:21:40.78 ID:qgqSS3lO0
悲惨というほどではないけど、魔法騎士レイアース第一期
>>439
あれは悲惨というより話がつまらん
子供一生懸命育てていたのに、自分が手放したくないがために
子供の自由性奪おうとしてた
>>439
あれは悲惨というより話がつまらん
子供一生懸命育てていたのに、自分が手放したくないがために
子供の自由性奪おうとしてた
473:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:23:01.15 ID:Sq9zfjlZ0
>>454
エメロード姫の真の願いキツすぎ
エメロード姫の真の願いキツすぎ
503:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:24:57.24 ID:to6AtDA80
>>454
無理心中の片棒担がせられるやつね。
無理心中の片棒担がせられるやつね。
440:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:20:46.33 ID:9D3X03v80
あしたのジョーは無いのな ホセは廃人でジョーは死んだのに
463:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:22:15.55 ID:ICmnGldk0
>>440
何故か美しく青春を昇華させたような形になってる
あのへんの魅せ方は梶原というよりちばの技量かもしれん
何故か美しく青春を昇華させたような形になってる
あのへんの魅せ方は梶原というよりちばの技量かもしれん
487:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:23:44.21 ID:6GwLFWvR0
>>440
まあ、それだろうな
葉子のドレスも汚れちゃったし
まあ、それだろうな
葉子のドレスも汚れちゃったし
442:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:21:03.22 ID:IGyaGdmz0
別の意味でバッドエンドなのは宇宙戦艦ヤマトの復活篇
458:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:22:01.68 ID:Sq9zfjlZ0
>>442
完結編で見るのを終わりにした俺は勝ち組
2199からまた見てるけど
完結編で見るのを終わりにした俺は勝ち組
2199からまた見てるけど
443:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:21:03.92 ID:3Ezt/tCz0
「地球へ(テラ)」もかなりの。。
450:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:21:21.22 ID:dkOfnmJ30
寄生獣の最後はミギーがいなくなって寂しかったな
アニメは見てないけど
アニメは見てないけど
469:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:22:39.35 ID:gEk+ytXS0
打ち切りになったからっておもちゃ屋のトラックに轢かれるミンキーモモ
ミンキーモモは他の逸話も怖いものが多いな
放送すると地震が起こるとかSOSのカセットとか
ミンキーモモは他の逸話も怖いものが多いな
放送すると地震が起こるとかSOSのカセットとか
620:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:33:24.11 ID:7TgcRVrD0
>>469
打ち切り・・・?
あれから何話続いたか知ってるか?
打ち切り・・・?
あれから何話続いたか知ってるか?
737:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:43:01.16 ID:gEk+ytXS0
>>620
一度打ち切りになると決まったのであの話にしたらやっぱり続けていいよってことになって人間の赤ん坊として転成してきたって流れじゃなかった?
一度打ち切りになると決まったのであの話にしたらやっぱり続けていいよってことになって人間の赤ん坊として転成してきたって流れじゃなかった?
300:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:09:53.38 ID:zQ1FphJKO
なんでバルディオスが8位なんだよ バカな上司の判断ミスで人類滅亡してんのに
339:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:13:08.97 ID:Mgo1aSSb0
>>300
最終回で作戦は失敗だった、すまないだからなw
そんな結末ありかよと
どうしてこうなった
最終回で作戦は失敗だった、すまないだからなw
そんな結末ありかよと
どうしてこうなった
471:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:22:52.49 ID:s8wA1+Hc0
人類が自分達の子孫に永劫延々と絶滅させられ続ける輪廻にどっぷり浸かったバルディオス以上のバッドエンドがあるのか?
474:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:23:01.58 ID:+3qGyfua0
津波エンドのバルディオス(TV)
放射能汚染エンドのバルディオス(劇場版)
放射能汚染エンドのバルディオス(劇場版)
496:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:24:28.33 ID:D86Z1BUA0
バルディオス一択だろ
当時小学生だった俺には今でもトラウマ
当時小学生だった俺には今でもトラウマ
532:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:26:46.43 ID:HmBBHQRB0
バルディオスは全滅じゃない分イデオンより悲惨だぞ
シェルターへ逃げ延びた連中は、文明崩壊状態で重度の放射能汚染の恐怖の中で暮らさなきゃならない
イスカンダルからの助け舟はこないお
シェルターへ逃げ延びた連中は、文明崩壊状態で重度の放射能汚染の恐怖の中で暮らさなきゃならない
イスカンダルからの助け舟はこないお
562:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:28:49.74 ID:TTkq0+9h0
バルディオス一択
あとは雑魚
あとは雑魚
787:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:47:16.89 ID:w7hPCX0i0
バルディオスは話を完結させて貰えなかった点でも
バッドエンドw
レイズナーもOVAで補完されたけど
TV放映はバッドエンドだからなw
バッドエンドw
レイズナーもOVAで補完されたけど
TV放映はバッドエンドだからなw
884:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:53:12.74 ID:fGdYTvb+0
>>787
バルディオス映画で補完したろ(見てないけど)
バルディオス映画で補完したろ(見てないけど)
899:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:54:13.48 ID:vPh7bgoH0
>>884
劇場版で補完されたけど、その結果もやっぱりバッドエンドw
劇場版で補完されたけど、その結果もやっぱりバッドエンドw
494:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:24:22.81 ID:+FyqfIaX0
ある意味ガンダムだな。
富野版のテーマは常に人類が分かり合えるかどうかで話は進むけど結局無理だよね、のちの希望に託そうパターン。
まったくもって救いはないwww
富野版のテーマは常に人類が分かり合えるかどうかで話は進むけど結局無理だよね、のちの希望に託そうパターン。
まったくもって救いはないwww
549:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:28:13.48 ID:JIcI6SHJ0
>>494
∀も新訳Ζも解り合えないENDだからな。身近な知り合いを大事にしようという考えなだけだろ禿は。
∀も新訳Ζも解り合えないENDだからな。身近な知り合いを大事にしようという考えなだけだろ禿は。
512:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:25:45.94 ID:Omc0fWxz0
鋼の錬金術師は
會川昇が後半の欝シナリオを考えた1期と
限りなく原作に忠実なリニューアル2期で
大幅に違うな
1期はいとも簡単に人が死ぬ、蹂躙され、レイプされ
理不尽に成すすべなく屈して、鋼の兄弟は流されていく
バッドエンドを抜けると、更に酷いバッドエンドが待っている
2期は、それに対する反発か何が何でも
1人も残すことなく誰もが運命に立ち向かって
生き抜こうとする意志と前向きさがあって最後に全員で大勝利する
會川昇が後半の欝シナリオを考えた1期と
限りなく原作に忠実なリニューアル2期で
大幅に違うな
1期はいとも簡単に人が死ぬ、蹂躙され、レイプされ
理不尽に成すすべなく屈して、鋼の兄弟は流されていく
バッドエンドを抜けると、更に酷いバッドエンドが待っている
2期は、それに対する反発か何が何でも
1人も残すことなく誰もが運命に立ち向かって
生き抜こうとする意志と前向きさがあって最後に全員で大勝利する
550:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:28:15.82 ID:YCFAJgFe0
>>512
あの頃はまだ細切れ1期2期みたいな概念がなかったんだっけ
連載途中でなんとかまとめようとしたんだろうか
あの頃はまだ細切れ1期2期みたいな概念がなかったんだっけ
連載途中でなんとかまとめようとしたんだろうか
618:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:33:11.25 ID:Omc0fWxz0
>>550
1期の頃はまだ単行本10巻が発売するかどうかの頃だったからな
1期で、ほぼラスボス同然だったグリード第一形態が
2期だと7話目であっさり消滅して呆気に取られたわ
スロウスも2期だと巨漢で1期だと女だしな
1期の頃はまだ単行本10巻が発売するかどうかの頃だったからな
1期で、ほぼラスボス同然だったグリード第一形態が
2期だと7話目であっさり消滅して呆気に取られたわ
スロウスも2期だと巨漢で1期だと女だしな
525:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:26:32.39 ID:3+zB7cDFO
太陽の牙ダグラムもラスト惨いけどな、レジスタンスの意味が無くなるくらいの大人の政治決着で終わり…戦って死んだ者がうかばれない悲しい結末…
551:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:28:23.60 ID:ICmnGldk0
>>525
でもあれで戦場から日常に戻り、第一話冒頭に戻るわけだから、作品としてはいい終わり方
でもあれで戦場から日常に戻り、第一話冒頭に戻るわけだから、作品としてはいい終わり方
824:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:49:19.09 ID:FBWsSkwS0
ダグラムって悲惨だけど、やっぱアレな人達の敗北主義的なやーつなのかね
839:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:50:27.24 ID:ICmnGldk0
>>824
あれはヒューマンドラマ
あれはヒューマンドラマ
537:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:27:00.77 ID:s8wA1+Hc0
>バッドエンドの定義にも色々あるけどヒーローとヒロインが引き裂かれて終わるのが
>一番物語としては悲惨だと思うな
チャム・ファウ「ほんこれ」
>一番物語としては悲惨だと思うな
チャム・ファウ「ほんこれ」
540:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:27:11.52 ID:9D3X03v80
あしたのジョー
丈 死んだのかなんだかかわからん最期
力石 試合後突然死
カーロス パンチドランカー
ホセ 一試合で老人
葉子 愛する男は二人とも死亡
紀ちゃん 少年院あがりのゴリラと結婚
丈 死んだのかなんだかかわからん最期
力石 試合後突然死
カーロス パンチドランカー
ホセ 一試合で老人
葉子 愛する男は二人とも死亡
紀ちゃん 少年院あがりのゴリラと結婚
595:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:31:29.44 ID:pydfxTvG0
海のトリトン以外は認めない
629:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:34:19.69 ID:CTC3FKEv0
(´・ω・`)ぼくのベルセルクは?
631:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:34:30.16 ID:XG9bvA5g0
るろうに剣心のOVA
主人公の剣心が梅毒で頭イカれて死ぬ
嫁の薫も剣心に梅毒を移されて死ぬ
主人公の剣心が梅毒で頭イカれて死ぬ
嫁の薫も剣心に梅毒を移されて死ぬ
657:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:36:34.83 ID:84jLj0z1O
>>631
まあ暗殺者にはお似合いの最期だ
まあ暗殺者にはお似合いの最期だ
654:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:36:14.07 ID:BKmyr1Uc0
>>631
あれホント誰得なの?
あれホント誰得なの?
633:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:34:37.29 ID:srZ0GmIx0
「ウィンダリア」
バットエンドだけどぜひ見てほしい作品
バットエンドだけどぜひ見てほしい作品
644:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:35:17.73 ID:CyW7LNyf0
>>633
あれ、色々きっついんだよ・・・
あれ、色々きっついんだよ・・・
639:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:35:09.06 ID:3+zB7cDFO
デビルマンが一番悲惨だろ、主人公が恋心抱く女からその弟の少年とか身近な奴ことごとく首飛ばされて惨殺されるんやで…
656:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:36:25.11 ID:WIOIXDaS0
>>639
それはきつい(´・ω・`)
それはきつい(´・ω・`)
788:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:47:18.81 ID:to6AtDA80
>>639
それアニメになってない。
それアニメになってない。
658:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:36:36.19 ID:DDpet0Ii0
30年くらい前にテレビでやってたんだけどロボットのコックピットの中で血だらけ瀕死の主人公が彼女との幸せなベッドシーンを回想するアニメってなんだかわかる?
トラウマだ
トラウマだ
713:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:41:02.62 ID:G9HdWcxf0
>>658
メガゾーン23かな?
メガゾーン23かな?
667:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:37:15.28 ID:dPiL34Rp0
意外とカウボ追いビバップが入ってない
687:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:38:42.50 ID:Omc0fWxz0
>>667
バッドエンドと言うには
あまりにカッコよくケリが着いているからだろ
バッドエンドと言うには
あまりにカッコよくケリが着いているからだろ
672:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:37:32.74 ID:3dI5KmCB0
スクールデイズじゃないのか
741:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:43:20.47 ID:T7cFWhsQ0
昔のバッドエンドは
打ち切り
→構想練り直す時間がないからバッドエンド
打ち切り
→スポンサーへの抗議をこめてバッドエンド
打ち切り
→構想練り直す時間がないからバッドエンド
打ち切り
→スポンサーへの抗議をこめてバッドエンド
747:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:44:17.06 ID:qgqSS3lO0
>>741
エヴァの製作間に合わなかったので音声だけ入れておめでとうバッドエンドぱ?
エヴァの製作間に合わなかったので音声だけ入れておめでとうバッドエンドぱ?
771:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:46:29.85 ID:RL+qc69K0
まあベルセルクだろうな
悪夢の中でヒロインレイプで終了だもんな
原作未読なら確実にトラウマになるわ
悪夢の中でヒロインレイプで終了だもんな
原作未読なら確実にトラウマになるわ
977:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 21:02:31.19 ID:T7cFWhsQ0
ベルセルクはあの後ヒロインが発狂してあうあう化するから
続けた方が酷い典型になる
シールケとかが出てくるまでは基本的に鬱路線
ただモズクズ様が出ている辺りが一番面白い
続けた方が酷い典型になる
シールケとかが出てくるまでは基本的に鬱路線
ただモズクズ様が出ている辺りが一番面白い
833:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:49:48.78 ID:APgX910P0
>>771
原作の落としどころが決まらんうちに細切れにアニメ化してるから仕方ないとも言えるが、実は何処で切っても釈然としない終わりを迎えるんだな
んで、原作の行き先は今以てわからんときた
連載再開できるんか? 三浦…
原作の落としどころが決まらんうちに細切れにアニメ化してるから仕方ないとも言えるが、実は何処で切っても釈然としない終わりを迎えるんだな
んで、原作の行き先は今以てわからんときた
連載再開できるんか? 三浦…
861:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:51:47.96 ID:BlP9t4Fb0
>>833
原作終わってないのに何でこう何回も何回も映像化されるのか不思議で仕方ない
原作終わってないのに何でこう何回も何回も映像化されるのか不思議で仕方ない
902:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:54:27.46 ID:f28UUO4K0
>>861
人気は有る
アニメ化すればそれなりの反響もある
でも原作が進まないんじゃあぁぁぁぁ
もう諦めかけてるけどよぉ
人気は有る
アニメ化すればそれなりの反響もある
でも原作が進まないんじゃあぁぁぁぁ
もう諦めかけてるけどよぉ
909:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:54:48.56 ID:qNph5AQ00
>>861
黄金時代の出来が良かったからじゃね?
黄金時代の出来が良かったからじゃね?
777:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:46:54.60 ID:bUa9PyHz0
デスノートはバッドエンドだとは思わなかった
あれでスッキリ
あれでスッキリ
793:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:47:24.85 ID:i3JNxRVl0
妖怪人間ベム(初代)
悪い妖怪を退治して、人間になれそうだったのに
人間に焼き殺される。
悪い妖怪を退治して、人間になれそうだったのに
人間に焼き殺される。
814:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:48:46.26 ID:UAEqC6C90
とんがり帽子のメモル
ヒロインといい感じになってた男の子がわがまま娘と結ばれて
終了
ヒロインといい感じになってた男の子がわがまま娘と結ばれて
終了
904:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:54:28.68 ID:JMZExo/30
>>814
マリエルとかいうヒロインが今のべっぴんさんのヒロインみたくいつもうじうじ泣いてたししゃあないな
それにオスカーって最初からあのグレイスとかいういじわる女フィアンセだったし、
実はヒロインが横恋慕しとったんやな
マリエルとかいうヒロインが今のべっぴんさんのヒロインみたくいつもうじうじ泣いてたししゃあないな
それにオスカーって最初からあのグレイスとかいういじわる女フィアンセだったし、
実はヒロインが横恋慕しとったんやな
818:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:49:07.82 ID:LdBSnFEK0
お友達が死にまくってる魁男塾は俺の中ではトラウマものだぜ。
869:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:52:23.45 ID:reu2zJrI0
>>818
でも死亡確認は黄泉帰りのサインなんでしょ?
でも死亡確認は黄泉帰りのサインなんでしょ?
836:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:50:10.06 ID:mJzTpQQV0
Vガンダム
特にオデロ
特にオデロ
841:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:50:41.10 ID:iCszmnrX0
>>836
シュラク隊はトラウマになるね
シュラク隊はトラウマになるね
855:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:51:28.54 ID:ICmnGldk0
>>841
最後のカテジナさんはどう解釈すれば
最後のカテジナさんはどう解釈すれば
873:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:52:30.92 ID:bJZfpChE0
Vガンダムは途中は酷かったが
最後はまあまあ綺麗に終わった感がある
最後はまあまあ綺麗に終わった感がある
858:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:51:37.04 ID:T7cFWhsQ0
ファンタジックチルドレン
ヒロインの前世の恋人が
登場人物と誰とも関係ないというオチで
エピローグにそれっぽい奴が出てきて終わり
ヒロインの前世の恋人が
登場人物と誰とも関係ないというオチで
エピローグにそれっぽい奴が出てきて終わり
892:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:53:34.52 ID:gEk+ytXS0
>>858
これから恋に落ちるってことで未来あるラストやん
これから恋に落ちるってことで未来あるラストやん
924:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:56:27.13 ID:nX+1mLYV0
>>858
それならアクエリオンも。
続編で主人公が犬だったとバラされるw
それならアクエリオンも。
続編で主人公が犬だったとバラされるw
931:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:57:09.04 ID:BKmyr1Uc0
>>924
あれクソ萎えたわ
あれクソ萎えたわ
866:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:52:10.89 ID:AZ1nsePZ0
最近だとアルドノアゼロの後味の悪さはハンパない
928:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:56:52.74 ID:olDyRGog0
>>866
ああ、あれは酷かった
ああ、あれは酷かった
921:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:56:02.06 ID:f3WQi3Y00
くまみこファンはどうバッドエンディングだったのか説明して欲しい
938:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:57:38.86 ID:tNalxNqHO
>>921
都会に憧れる田舎娘がトラウマ植えつけられ「やっぱり田舎でいいや…」となる
都会に憧れる田舎娘がトラウマ植えつけられ「やっぱり田舎でいいや…」となる
926:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:56:47.56 ID:3cUiXWM30
50代でもギリわかるくらいだろこのランキング
949:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 20:58:54.99 ID:BayLpXAL0
リライトとかいう今年のアニメあっただろ
最後に人類滅亡するやつ
最後に人類滅亡するやつ
981:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 21:02:42.71 ID:1o1OXBy20
>>949
リライトはあれで終わりじゃないから
リライトはあれで終わりじゃないから
955:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 21:00:10.12 ID:eO9eYa3z0
ランキング見て、ナゼにトリトン?
と思ったが、なかなか悲惨なストーリーなんだね
と思ったが、なかなか悲惨なストーリーなんだね
965:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 21:00:59.21 ID:MW1GrZdu0
先々週のドラゴンボールも宇宙消滅させてなかったっけ
982:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 21:02:56.06 ID:BKmyr1Uc0
>>965
あれ最悪だったわ
セル編とはなんだったのか
あれ最悪だったわ
セル編とはなんだったのか
969:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 21:01:18.50 ID:VSr3YrGF0
どう考えてもSchool Days定期
979:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 21:02:39.23 ID:YSzuyJjG0
エヴァンゲリオンも最終回は夢オチみたいじゃなかった?
993:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 21:03:40.79 ID:Gzozztvz0
>>979
あれは人類補完計画に取り込まれたら、ああなるってことでしょ
あれは人類補完計画に取り込まれたら、ああなるってことでしょ
996:名無しさん@恐縮です:2016/12/02(金) 21:04:18.47 ID:pCZwloPR0
バッドエンドも受け取り方次第じゃね

コメントする