49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 01:48:21 ID:FVvee9xp
今日全話見終わったけど面白かった。
この時代の世代じゃないけど、(ちなみに勇者やエルドランを見てた世代)
ストーリーにもギャクにもキャラにもダサかっこいいロボにもマジで惹かれちまった・・・
特に38話の最後に流れた曲が印象に残った。
この時代の世代じゃないけど、(ちなみに勇者やエルドランを見てた世代)
ストーリーにもギャクにもキャラにもダサかっこいいロボにもマジで惹かれちまった・・・
特に38話の最後に流れた曲が印象に残った。
50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 01:53:04 ID:???
ゆとり世代だけどザブングルは名作だと思う
黒富野の最高傑作はイデオン
白富野の最高傑作はザブングル
キャラも魅力だし、後半の伏線回収とかすごいと思うわ
あとロボがいいね 見る前まではだせぇロボだなと思ったら本編見ると愛着わくから困る
黒富野の最高傑作はイデオン
白富野の最高傑作はザブングル
キャラも魅力だし、後半の伏線回収とかすごいと思うわ
あとロボがいいね 見る前まではだせぇロボだなと思ったら本編見ると愛着わくから困る
53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 16:15:16 ID:???
最近スパロボでザブングルを知りました
今レンタルしてきて見てるんだけどめちゃめちゃ面白いw
リアルタイムで見てネットで盛り上がりたかったな・・・orz
今レンタルしてきて見てるんだけどめちゃめちゃ面白いw
リアルタイムで見てネットで盛り上がりたかったな・・・orz
54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 17:36:00 ID:???
アニマでやる時に実況スレに参加するといいよ
昨年の初放送じゃ各回2スレ位消費してた
昨年の初放送じゃ各回2スレ位消費してた
57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 20:42:47 ID:???
去年アニマックスを録画してたものをゆっくり観ているが、なかなか面白い。
主人公のジロンが、自分は三日の掟を無視してティンプを殺した(と思ってる)のに、
人には、「三日の掟があるから……」とか説教してるのに笑ったが。
ウォーカーギャリアがかっこいい。
主人公のジロンが、自分は三日の掟を無視してティンプを殺した(と思ってる)のに、
人には、「三日の掟があるから……」とか説教してるのに笑ったが。
ウォーカーギャリアがかっこいい。
143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 21:05:05 ID:???
>>57
イノセントはシビリアンに三日間の掟の矛盾に気づいて欲しかった。
イノセントはシビリアンに三日間の掟の矛盾に気づいて欲しかった。
58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/29(土) 21:02:37 ID:???
マジレスすると、ポイントは「三日経っても、親の敵は許せない」「掟なんか関係ない!」という
ジロンの気持ちなんだろうな。ザブングルの強奪を正当化するのは、単なる言い訳であって。
ジロンの気持ちなんだろうな。ザブングルの強奪を正当化するのは、単なる言い訳であって。
59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/30(日) 17:57:43 ID:???
親殺しとドロボーが同じ3日限りなんておかしいだろ、コナクソーッ!
とこの世界の掟に対して不思議さを感じたんだろうな。
思えば、今の世もそういう不思議さはチラホラある。
富野禿は遠回しにそう伝えたかったのだ。
とこの世界の掟に対して不思議さを感じたんだろうな。
思えば、今の世もそういう不思議さはチラホラある。
富野禿は遠回しにそう伝えたかったのだ。
60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/02(水) 02:18:36 ID:???
>>59
頭では理解しているつもりだったけど、改めて文字にして確認すると
ハッとさせられるね。現実世界の理不尽さと重なる部分は確かに多い。
また1話から観返したくなったよありがとう。
頭では理解しているつもりだったけど、改めて文字にして確認すると
ハッとさせられるね。現実世界の理不尽さと重なる部分は確かに多い。
また1話から観返したくなったよありがとう。
61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 19:54:05 ID:???
元ネタは未来惑星ザルドス?
あとBGMで続・夕陽のガンマンの明らかなパクリが・・・
あとBGMで続・夕陽のガンマンの明らかなパクリが・・・
72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 12:00:32 ID:???
リアルタイムで見たあのザブングルのときめきを
俺は忘れてねぇぜ
当時家に来たばっかりのVHSで死ぬ程みまくったな
あれからラグは俺の理想となった。
自分の娘にラグとつけようとしたら、嫁に怒られたなぁ
俺は忘れてねぇぜ
当時家に来たばっかりのVHSで死ぬ程みまくったな
あれからラグは俺の理想となった。
自分の娘にラグとつけようとしたら、嫁に怒られたなぁ
93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 23:36:55 ID:J8v612LB
話を変えてすまんが、皆殺しの富野でこそなかったが最後は結局階級闘争の話で
あきれなかったか?
あきれなかったか?
94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 23:48:53 ID:???
階級闘争は気にならなかったけど敵ボスの笑顔で締めってのが引っかかった
95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 20:44:15 ID:???
劇場版でエルチの目が見えるようになったのは納得いかん。
96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/04(水) 19:46:16 ID:???
アーサーの死とエルチの失明が後味悪かった
97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 11:31:29 ID:???
>>96
劇場版のグラフィティの最後でアーサーがエルチの目治すって言って
お持ち帰りするシーンがあるじゃん
劇場版のグラフィティの最後でアーサーがエルチの目治すって言って
お持ち帰りするシーンがあるじゃん
101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 23:34:48 ID:???
劇場版のラスト改変もザブングルだから許される
これが例えば「カテジナさんの目が見えるようになりました」とか言うことになったら
とんでもないことになる
これが例えば「カテジナさんの目が見えるようになりました」とか言うことになったら
とんでもないことになる
115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/15(水) 18:33:29 ID:zU856doQ
リアルタイムでみてたけど、その後いろんなロボットアニメ
が放送されたけどいまだに好きなのはザブングルだけだな。
ギャリア、ザブングルなんて角ばっていてそんなに洗練されてかっこいい
わけじゃないけど今だに好きだし。
脇役のメカも重機みたいでかっこいいな。
特にカプリコタイプは好きで1000円のプラモ持ってたしな。
が放送されたけどいまだに好きなのはザブングルだけだな。
ギャリア、ザブングルなんて角ばっていてそんなに洗練されてかっこいい
わけじゃないけど今だに好きだし。
脇役のメカも重機みたいでかっこいいな。
特にカプリコタイプは好きで1000円のプラモ持ってたしな。
116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/27(月) 00:56:35 ID:???
あの重機っぽさがいいんだよな。「モノ」って感じで。
近年のロボット物は有機質だったり「ヒト」っぽさが強いのが多いから
たまにはザブングルみたいなメカを見たい。
近年のロボット物は有機質だったり「ヒト」っぽさが強いのが多いから
たまにはザブングルみたいなメカを見たい。
117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/28(火) 21:09:40 ID:???
なにせハンドルだからな
122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/09(土) 01:49:53 ID:???
カリオストロ見たんだが、ザブングルのモロパクリシーンがあったわw
124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/09(土) 06:33:03 ID:???
>>122
逆逆w
逆逆w
125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/09(土) 23:13:32 ID:???
1979年 カリオストロの城
1982年 ザブングル
1982年 ザブングル
141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/14(日) 22:09:11 ID:???
ザブングルの世界観とあのロボット系統が全くマッチしてなかった印象がある。
むしろロボットいらなかったとまで言っても言い過ぎではないだろうか。
むしろロボットいらなかったとまで言っても言い過ぎではないだろうか。
142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/15(月) 00:22:42 ID:???
おっと、ダグラムの悪口はそこまでだ
155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/18(火) 08:29:43 ID:???
フジテレビTWO ザブングル1,2話見直し中だが、
ああ、やあぱし、このSF的世界観がいい!!
ネーミングも、
ウォーカーマシン、ブレーカー、ロックマン、ブルーストーンなど
単純だが、世界観に合っている。
ああ、やあぱし、このSF的世界観がいい!!
ネーミングも、
ウォーカーマシン、ブレーカー、ロックマン、ブルーストーンなど
単純だが、世界観に合っている。
160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/25(火) 21:06:17 ID:???
>>155
「惑星ゾラと呼ばれている地球…、しかし人々はその名を忘れて久しい…」だったかな?
銀河万丈氏の名調子、これで見事に特殊な舞台を説明しきっていたな。
こういった独特の世界観を描き出す事がこの頃の富野監督は図抜けていたな。
「惑星ゾラと呼ばれている地球…、しかし人々はその名を忘れて久しい…」だったかな?
銀河万丈氏の名調子、これで見事に特殊な舞台を説明しきっていたな。
こういった独特の世界観を描き出す事がこの頃の富野監督は図抜けていたな。
163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/04(金) 07:43:50 ID:???
シビリアンとイノセントの関係ってなんか陰謀論的だな・・・
196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/08(火) 19:57:15.72 ID:???
ザブングルって、リビアの反政府騒乱にちょっと似てる。
イノセント=カダフィ派(政府軍)
ジロン達=反政府派
イノセント=カダフィ派(政府軍)
ジロン達=反政府派
197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/08(火) 23:31:57.32 ID:???
どちらかと言えばタイ王国の方が似てるんじゃないかな
イノセント=軍事政権
シビリアン=一般民衆
ソルト=反独裁民主戦線
カタカム=タクシン
アイアンギア=民主市民連合
で、
アーサー様=ラーマ9世はガチ
ジロンは…ソンティ・リムトーングンあたりかな
イノセント=軍事政権
シビリアン=一般民衆
ソルト=反独裁民主戦線
カタカム=タクシン
アイアンギア=民主市民連合
で、
アーサー様=ラーマ9世はガチ
ジロンは…ソンティ・リムトーングンあたりかな
198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/09(水) 17:26:37.60 ID:???
>>197
タイの国状って、よく知らないけど、
そんなにひどいの?
よく、軍事クーデターが起きてぐらいしか知らない。
タイの国状って、よく知らないけど、
そんなにひどいの?
よく、軍事クーデターが起きてぐらいしか知らない。
208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/21(月) 16:14:55.67 ID:eoduqwl1
泣きながらラグをグーで何度もぶん殴ったジロンは、自分の中では
最高のキャラクター…。
最高のキャラクター…。
211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/25(金) 06:55:14.62 ID:???
>>208
ジロンは、熱い男です。
丸顔でイケメンでもないのに、かっこよくみえてくる。
ジロンは、熱い男です。
丸顔でイケメンでもないのに、かっこよくみえてくる。
240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/22(金) 19:46:41.59 ID:???
CSフジ カタカム登場。
この辺から、どちらかというと、面白みが欠けてくる。
洗脳とか、組織論とかのせいかな。
この辺から、どちらかというと、面白みが欠けてくる。
洗脳とか、組織論とかのせいかな。
241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/22(金) 22:39:32.96 ID:???
>>240
ソルト篇はひたすら面白くなかった気がする。
実際、そこらをバッサリと削ぎ落したザブングル・グラフィティは上手くまとまっていて面白い。
TV全部を見ることこそが大事だったりするんだけど、ことザブングルに限っては、
グラフィティだけでも十分で、興味があればTV見るって程度でいいと思う。
ソルト篇はひたすら面白くなかった気がする。
実際、そこらをバッサリと削ぎ落したザブングル・グラフィティは上手くまとまっていて面白い。
TV全部を見ることこそが大事だったりするんだけど、ことザブングルに限っては、
グラフィティだけでも十分で、興味があればTV見るって程度でいいと思う。
242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 00:40:56.34 ID:???
でもあの3クール目の中弛み感があるからこそカタカム退場以降の
グレタ復活やアーサー様登場等で物語が最終回まで
いい具合に加速してる感じが良かったと思うけどな。
後々振り返ってみるとね。
グレタ復活やアーサー様登場等で物語が最終回まで
いい具合に加速してる感じが良かったと思うけどな。
後々振り返ってみるとね。
243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 00:47:51.07 ID:???
狙ってやってるから成功してるといえるんだけど、
カタカムそのものが見ていて面白くないキャラだからなぁ…。
あれが出てきてからとたんにつまらなくなる、しらけるというわかりやすいキャラだし。
カタカムそのものが見ていて面白くないキャラだからなぁ…。
あれが出てきてからとたんにつまらなくなる、しらけるというわかりやすいキャラだし。
244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 17:51:07.99 ID:QRc7VZ4W
カタカムは
あの段階のゾラでは長生きできないタイプだからなぁ…
官僚的な人間がシビリアンの中にも出てきつつあるということを
匂わしたかったのかもしれないと、今頃思う。
結局は、行動するジロンたちに圧倒されていくわけだが、
そこそこ平和な時代で、法治レベルが上がっていれば
間違いなく、アイアンギアーの連中より出世できそうw
あの段階のゾラでは長生きできないタイプだからなぁ…
官僚的な人間がシビリアンの中にも出てきつつあるということを
匂わしたかったのかもしれないと、今頃思う。
結局は、行動するジロンたちに圧倒されていくわけだが、
そこそこ平和な時代で、法治レベルが上がっていれば
間違いなく、アイアンギアーの連中より出世できそうw
245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 18:30:24.45 ID:???
北斗の拳のコウケツみたいなもんか
250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/24(日) 16:52:56.20 ID:???
ザブングルもダンバインも、ベースになっている西部劇、騎士道ものの要素をちゃんと出せばそれで十分面白かったのにね
そもそも普遍性から言ってガンダムを越える素材ではないので、そのへんの見切りが甘かったのが今でも残念だ
ガジェット的には今でもイマジネーション刺激される楽しさがあり、フィギュアとか模型が出ると見過ごせないが、作品じたいは案外熱心に見てないという感じ
そもそも普遍性から言ってガンダムを越える素材ではないので、そのへんの見切りが甘かったのが今でも残念だ
ガジェット的には今でもイマジネーション刺激される楽しさがあり、フィギュアとか模型が出ると見過ごせないが、作品じたいは案外熱心に見てないという感じ
251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/24(日) 17:59:55.32 ID:???
>>250
ダンバインは騎士道というよりファンタジーだったね、騎士道ならガリアン。あれはガチ。SF入ってるけど。
ザブングルは…三日の掟が上手く生きたのが序盤だけだったから惜しい。
西部劇的要素は結構がんばってたと思うけど、大局的な流れになるとそういう要素が薄まるのはしょうがないね。
ダンバインは騎士道というよりファンタジーだったね、騎士道ならガリアン。あれはガチ。SF入ってるけど。
ザブングルは…三日の掟が上手く生きたのが序盤だけだったから惜しい。
西部劇的要素は結構がんばってたと思うけど、大局的な流れになるとそういう要素が薄まるのはしょうがないね。
255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/24(日) 21:54:59.28 ID:???
序盤は、ジロンやアイアンギア暴走により、爽快感があったが、
中盤以降は、革命を描き出したから、面白みが無くなったのか。
支配者イノセンスに対して、イノセンスがゲリラ戦を仕掛けていくイメージかな。
中盤以降は、革命を描き出したから、面白みが無くなったのか。
支配者イノセンスに対して、イノセンスがゲリラ戦を仕掛けていくイメージかな。
260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/25(月) 16:01:00.69 ID:???
序盤の西部劇的なところから革命へ
ゾラの歴史が変わる大きなうねりみたいなものを感じて前半後半合わせて好きだ
グラフィティじゃ最終回を観たときのカタルシスや一抹の寂しさは得られないし
自分はやはり50話全部で「戦闘メカザブングル」という物語だと思ってる
話が進むにつれて個々のキャラクターの成長や変化が見てとれるのもいい
ゾラの歴史が変わる大きなうねりみたいなものを感じて前半後半合わせて好きだ
グラフィティじゃ最終回を観たときのカタルシスや一抹の寂しさは得られないし
自分はやはり50話全部で「戦闘メカザブングル」という物語だと思ってる
話が進むにつれて個々のキャラクターの成長や変化が見てとれるのもいい
261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/25(月) 16:18:44.25 ID:???
>>260
同意
掟に疑問を抱いて掟を無視して脱却するまでがザブングル
前半がどうたら後半がどうたら言うのはどうかと思う
因みに俺は後半が好きだよ
同意
掟に疑問を抱いて掟を無視して脱却するまでがザブングル
前半がどうたら後半がどうたら言うのはどうかと思う
因みに俺は後半が好きだよ
268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 15:09:07.55 ID:NxH8f8h+
15歳のジロンがシビリアンの中心人物になるなんてのが変だよな。
269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 20:31:58.14 ID:???
年齢はともかく(アニメ設定なのでしかたがない)、ジロンぐらいの
型にはまらず、猪突猛進でなければ、革命のリーダーにはなりえない。
参謀は、当然ラグ。
ただし、イノセントを倒して、シビリアン新国家建設では、ジロンのような人物は
役に立たなくなる。
型にはまらず、猪突猛進でなければ、革命のリーダーにはなりえない。
参謀は、当然ラグ。
ただし、イノセントを倒して、シビリアン新国家建設では、ジロンのような人物は
役に立たなくなる。
272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 20:55:16.89 ID:???
世知に長けたタイプじゃないからね
仲間に造反されて追放されるのがオチでしょ
仲間に造反されて追放されるのがオチでしょ
286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/30(土) 01:49:21.30 ID:???
レーザーディスクで今45話迄観たんだけど、
シビリアンの女ってみんなビッチだよね。
あのマリアまで。。。
シビリアンの女ってみんなビッチだよね。
あのマリアまで。。。
287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/30(土) 06:36:35.79 ID:???
>>286
あなたはシビリアンを何だと思ってたんだ?
あなたはシビリアンを何だと思ってたんだ?
289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/30(土) 16:43:21.25 ID:???
まあ、荒れた環境下でも生き抜くようイノセントに遺伝子操作された生命体だからな。
むしろ登場時のマリアのような、農耕生活を目指す種がシビリアンに産まれた方が突然変異。
むしろ登場時のマリアのような、農耕生活を目指す種がシビリアンに産まれた方が突然変異。
290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/30(土) 17:07:52.61 ID:???
アイアンギア甲板で、トップレス姿をさらす健康的な女性たちです。
みんな、たくましいかあちゃんになるでしょう。
みんな、たくましいかあちゃんになるでしょう。
301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/05(木) 17:43:10.95 ID:???
エルチ大好きだったなあ
ああいう役に甲高い声質の配役するのは独特のセクシャリティだ
ああいう役に甲高い声質の配役するのは独特のセクシャリティだ
302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/05(木) 19:06:17.18 ID:???
>>301
ザブングルは19年前の作品。
エルチ役の横尾は当時40歳。
最近の皆同じに聴こえる媚び声の声優でないところがいいな。
ザブングルは19年前の作品。
エルチ役の横尾は当時40歳。
最近の皆同じに聴こえる媚び声の声優でないところがいいな。
303:名無しか…何もかも皆懐かしい:2011/05/05(木) 21:55:32.85 ID:???
>>302
ザブングルは29年前だw
…横尾さんも-10歳だよ。(どっちにしても実年齢は同じですが)
ザブングルは29年前だw
…横尾さんも-10歳だよ。(どっちにしても実年齢は同じですが)
328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/05(日) 23:06:01.69 ID:???
エルチ好きなんだけど
洗脳解けてからの出番少なくて悲しい
洗脳解けてからの出番少なくて悲しい
329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/06(月) 20:21:14.06 ID:???
むしろ洗脳解けてからの方が出ずっぱりだった気がする
本来予定していた結末(仮タイトル「歩けばいいさ」)だと
アイアンギアに戻らずジロンと二人でフェードアウトするという
完全にメインヒロイン扱いだったらしいが
本来予定していた結末(仮タイトル「歩けばいいさ」)だと
アイアンギアに戻らずジロンと二人でフェードアウトするという
完全にメインヒロイン扱いだったらしいが
330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/06(月) 20:40:49.20 ID:???
ラグの方が好きなので、
エルチが失明しなければ、ジロンがどっちを選んでいたか考えてしまう。
エルチ:いいとこのわがままなお転婆お嬢様
ラグ:男勝りだが純朴な田舎娘
のようなイメージ
エルチが失明しなければ、ジロンがどっちを選んでいたか考えてしまう。
エルチ:いいとこのわがままなお転婆お嬢様
ラグ:男勝りだが純朴な田舎娘
のようなイメージ
331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/06(月) 20:44:09.13 ID:???
個人的に最終回は
アイアンギアーの指揮を執るエルチ、ザブ2号を駆るラグ。で見たかったわ
アイアンギアーの指揮を執るエルチ、ザブ2号を駆るラグ。で見たかったわ
333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/06(月) 23:39:21.59 ID:???
エルチ洗脳は、当時はそれほど感じなかったが
今見ると、結構エグい話に見えてくる。
歳食ったせいだろうか…
今見ると、結構エグい話に見えてくる。
歳食ったせいだろうか…
337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/07(火) 20:38:50.52 ID:???
>>333
洗脳・・・
エルチ自身にしてみれば物凄く辛いだろうね
自分の意思では無いにしても
愛すべき友らを殺そうとした自分
失明はするわ、大きな心の傷を背負うわで
これ以上迷惑をかけまいと一人船出するが
追いかけてきた、ジロンの懐の深さに心打たれ飛び込む
そんなエルチが好きだ
もちろんジロンも
ラグもビリンもマリアもチルもいい女
男も女もみんな個性があって魅力的
それがザブングル
洗脳・・・
エルチ自身にしてみれば物凄く辛いだろうね
自分の意思では無いにしても
愛すべき友らを殺そうとした自分
失明はするわ、大きな心の傷を背負うわで
これ以上迷惑をかけまいと一人船出するが
追いかけてきた、ジロンの懐の深さに心打たれ飛び込む
そんなエルチが好きだ
もちろんジロンも
ラグもビリンもマリアもチルもいい女
男も女もみんな個性があって魅力的
それがザブングル
405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/24(金) 10:02:20.32 ID:???
ザブングルはハッピーエンドの部類だよね?
なんかスッキリしないけど
グラフィティは別で
なんかスッキリしないけど
グラフィティは別で
406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/24(金) 19:11:22.51 ID:???
>>405
ハッピーエンドなんじゃない?
まぁ、主役側が一方的にハッピーとはいかないけど戦ってるんだからある程度は仕方なかろうよ
言うなればアンハッピーの中のハッピーってな感じ?
グラフィティはほぼ完全ハッピーだよね
ハッピーエンドなんじゃない?
まぁ、主役側が一方的にハッピーとはいかないけど戦ってるんだからある程度は仕方なかろうよ
言うなればアンハッピーの中のハッピーってな感じ?
グラフィティはほぼ完全ハッピーだよね
407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/24(金) 20:16:58.52 ID:???
>>405
人それぞれかと思う
シビリアンのイノセント支配からの独立
主要キャラのほぼ生存
という視点ではハッピーかな?
アーサーはエルチを救い、ジロン達に未来を託した
失明したエルチはジロンの優しさに包まれ
ラグはジロンへのキスで自身への決着をつけた
俺はザブングルらしい結末で好き
ただ気になるのは
闘争本能が強く、生産技術をあまり持たないシビリアンが生き延びていけるのかどうか
残されたイノセント達とどのように接していくのか
だな
まぁいいか
ザブングルだからw
人それぞれかと思う
シビリアンのイノセント支配からの独立
主要キャラのほぼ生存
という視点ではハッピーかな?
アーサーはエルチを救い、ジロン達に未来を託した
失明したエルチはジロンの優しさに包まれ
ラグはジロンへのキスで自身への決着をつけた
俺はザブングルらしい結末で好き
ただ気になるのは
闘争本能が強く、生産技術をあまり持たないシビリアンが生き延びていけるのかどうか
残されたイノセント達とどのように接していくのか
だな
まぁいいか
ザブングルだからw
408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/24(金) 22:54:22.00 ID:???
ラストけっこう感動する
424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/29(水) 19:14:15.63 ID:???
いいわー
サブングル最高だわー
29年前のリアルタイムからの世代だが
色あせないな
サブングル最高だわー
29年前のリアルタイムからの世代だが
色あせないな
431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/05(火) 21:15:59.96 ID:???
お初です
新人なんでよろしくお願いします
ザブングルって最高かどうかは分からないですけど
なんというか郷愁を誘うアニメなんですよね、自分にとって
イノセントワールドと小学校の放課後が重なって・・・
ところで
30年ぐらい前ザブングルが小説になってましたよね?
自分は友達が買ったその本を読んだんですが
ジロンが喰い逃げしようとして食べた料理のレシピを覚えてる人いますか?
やけに旨そうで、いつか作ろうと思い早30年近く・・・
アラフォー世代です
覚えてる方書き込みお願いします
新人なんでよろしくお願いします
ザブングルって最高かどうかは分からないですけど
なんというか郷愁を誘うアニメなんですよね、自分にとって
イノセントワールドと小学校の放課後が重なって・・・
ところで
30年ぐらい前ザブングルが小説になってましたよね?
自分は友達が買ったその本を読んだんですが
ジロンが喰い逃げしようとして食べた料理のレシピを覚えてる人いますか?
やけに旨そうで、いつか作ろうと思い早30年近く・・・
アラフォー世代です
覚えてる方書き込みお願いします
432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/05(火) 22:11:39.82 ID:???
ダイナマイトポテトだっけ?
434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/05(火) 23:24:06.90 ID:???
そう。ジャガイモと唐辛子で作る貧乏人しか注文しないメニュー。
それゆえ食い逃げするだろうと店主にマークされて
あっけなく捕らわれるドジを踏むジロンwww
それゆえ食い逃げするだろうと店主にマークされて
あっけなく捕らわれるドジを踏むジロンwww
436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/06(水) 06:02:59.86 ID:???
そう!
ダイナマイトポテト!!
頭に稲妻が走ったように鮮明に思い出しました!!!
まずは、書き込みありがとうございます
ジロンが喰い逃げしようと注文したのはいいが
料理を待つ間に出てくるツバをすすってしまい
こんな料理でツバが出てくるのは財布に金の無い貧乏人だけだと
店主に追求され食べる前に追い出されるんでしたね
子供の頃の記憶って思い出すと、まるで昨日のように蘇りますね
そうだ、ジャガイモに大量の唐辛子
辛いから水をガブ飲みするので少量でお腹一杯になるという・・
なんだか切ないような悲しいような料理
思い出補正ってやつですかね、もっと美味しそうな料理だったと記憶してました
せっかく教えてもらいましたが、作るの止めときますね
思い出は思い出のままが良い時もあるのかもしれませんね
すいません せっかく教えてもらったのに・・・
それでは、また・・
ダイナマイトポテト!!
頭に稲妻が走ったように鮮明に思い出しました!!!
まずは、書き込みありがとうございます
ジロンが喰い逃げしようと注文したのはいいが
料理を待つ間に出てくるツバをすすってしまい
こんな料理でツバが出てくるのは財布に金の無い貧乏人だけだと
店主に追求され食べる前に追い出されるんでしたね
子供の頃の記憶って思い出すと、まるで昨日のように蘇りますね
そうだ、ジャガイモに大量の唐辛子
辛いから水をガブ飲みするので少量でお腹一杯になるという・・
なんだか切ないような悲しいような料理
思い出補正ってやつですかね、もっと美味しそうな料理だったと記憶してました
せっかく教えてもらいましたが、作るの止めときますね
思い出は思い出のままが良い時もあるのかもしれませんね
すいません せっかく教えてもらったのに・・・
それでは、また・・
439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/06(水) 18:55:47.01 ID:???
大団円、という言葉がこんなにも似合うロボットアニメは多分、無い
441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/06(水) 19:04:18.84 ID:???
うん
ザブングルは結構シビア
このゾラで弱者には死あるのみ
脇役とはいえ、結構人は死んでる
でも暗くないんだよね
・・・ジロンを筆頭にした、シビリアン達の前向きさかな
名作は色あせない
ザブングルは結構シビア
このゾラで弱者には死あるのみ
脇役とはいえ、結構人は死んでる
でも暗くないんだよね
・・・ジロンを筆頭にした、シビリアン達の前向きさかな
名作は色あせない
453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/25(月) 03:01:02.46 ID:???
さっき本放送以来見たけど、トロンたん早死にしすぎだお;;
455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/25(月) 21:55:36.92 ID:???
>>453
確かに。あの人はもったいなかった。もっと活躍して欲しかった。
もし生きてたらジロンの格闘技の師匠になってたりしてw
確かに。あの人はもったいなかった。もっと活躍して欲しかった。
もし生きてたらジロンの格闘技の師匠になってたりしてw
456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/27(水) 11:57:42.91 ID:???
トロンが生きていても、ソルト合流後に落ち目のカタカムに謀殺されるか、
敵対したエルチにジロンをかばって撃たれるか
結局ちょっと死ぬのが延びただけ
敵対したエルチにジロンをかばって撃たれるか
結局ちょっと死ぬのが延びただけ
467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/30(土) 06:25:29.06 ID:???
エルチは、自業自得とはいえ、結構つらい目にあっているね。
お嬢様的わがままの文化へのあこがれのため、
父親を亡くし、失恋、洗脳され、最後は、失明まで。
トミノもむごいなぁ。
ラグは、失恋くらいかなぁ。
ジロンがエルチとくっついた後、2号さんにはならないだろうね。
お嬢様的わがままの文化へのあこがれのため、
父親を亡くし、失恋、洗脳され、最後は、失明まで。
トミノもむごいなぁ。
ラグは、失恋くらいかなぁ。
ジロンがエルチとくっついた後、2号さんにはならないだろうね。
470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/30(土) 19:16:56.55 ID:???
>>467
洗脳と失明は気の毒だが
父親を亡くし → それまで親がいた方が恵まれてたかも?
文化文化言えるくらいに金銭的にも恵まれていたし
失恋 → そのレベルの失恋ならエルチだけを取り立てて言うほどではない
富野作品の中では幸せな方に入ると思うよw
洗脳と失明は気の毒だが
父親を亡くし → それまで親がいた方が恵まれてたかも?
文化文化言えるくらいに金銭的にも恵まれていたし
失恋 → そのレベルの失恋ならエルチだけを取り立てて言うほどではない
富野作品の中では幸せな方に入ると思うよw
487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/17(水) 02:16:20.84 ID:???
エルチの親父が死ぬとことかは富野の黒いところがわりと出てたけどな。
ザブングルでは重いシーンだと思う。
あと全体的にソルト篇イラネ。カタカムは嫌いだ。
グラフィティの編集はそこそこ神懸かってる。
あの尺でザブングルのおおよそを楽しめる作りになってるしね。
ザブングルでは重いシーンだと思う。
あと全体的にソルト篇イラネ。カタカムは嫌いだ。
グラフィティの編集はそこそこ神懸かってる。
あの尺でザブングルのおおよそを楽しめる作りになってるしね。
489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/17(水) 08:18:58.78 ID:???
>>487
>エルチの親父が死ぬとことかは富野の黒いところがわりと出てたけどな。
その後の展開上、どうしても必要だったから、気にしていない。
エルチの親父が生きたままだと、ジロン達がアイアンギアーを自由に使えていない。
富野の黒いところは、エルチの洗脳とか、最後に目が見えなくするあたりかと。
>エルチの親父が死ぬとことかは富野の黒いところがわりと出てたけどな。
その後の展開上、どうしても必要だったから、気にしていない。
エルチの親父が生きたままだと、ジロン達がアイアンギアーを自由に使えていない。
富野の黒いところは、エルチの洗脳とか、最後に目が見えなくするあたりかと。
490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/17(水) 09:45:09.45 ID:???
エルチの親父のところはイデオンのコスモの親父やダンバインのミュージィの親父のシーンとかぶるんだよな
どうしようもなく嫌な気分になるあたりの見せ方ってか演出の効果の賜物なんだろうけどさ
あれは富野独特だと思う
どうしようもなく嫌な気分になるあたりの見せ方ってか演出の効果の賜物なんだろうけどさ
あれは富野独特だと思う
491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/19(金) 09:03:15.37 ID:???
イノセントは、「自分達こそ人類」で地位を守ろうとし
ソルトは、「打倒イノセント」を唱えていたけど
物資をイノセントから配給(?)されていた状態で
イノセントを倒してしまったら
シビリアンの社会は維持できるのかな
ソルトは、「打倒イノセント」を唱えていたけど
物資をイノセントから配給(?)されていた状態で
イノセントを倒してしまったら
シビリアンの社会は維持できるのかな
492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/19(金) 14:24:58.70 ID:???
>>491
その辺の設定は無かったから、勝手に推測する。
イノセントが、惑星ゾラに工場を作り、そこでシビリアンを働かせていた。
イノセントがロケットを打ち上げていたのも、工場で製造した物資を
宇宙に残っているイノセントに渡すため。
ロックマン、ブレーカー、運び屋などは、その材料を集めるための連中。
アニメでは、材料集積地域の大陸しか描かれず、
他の大陸に工場地域とかあったのではないかと。
その辺の設定は無かったから、勝手に推測する。
イノセントが、惑星ゾラに工場を作り、そこでシビリアンを働かせていた。
イノセントがロケットを打ち上げていたのも、工場で製造した物資を
宇宙に残っているイノセントに渡すため。
ロックマン、ブレーカー、運び屋などは、その材料を集めるための連中。
アニメでは、材料集積地域の大陸しか描かれず、
他の大陸に工場地域とかあったのではないかと。
494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/19(金) 21:13:13.11 ID:BZu59F3d
いや、イノセントは荒廃した今の地球の大気では生きられない
だから今の地球でも生きられる新人類を作ろうとしてたはず
第1作トラントラン・・・知能が今ひとつ
第2作ハナワン・・・知能は十分だが弱視で光の中で生きられない
第3作シビリアン・・・肉体・知能とも十分だが精神的に弱かった
そこで3日の掟を作って精神的なたくましさをつけさせようとした
だからイノセントからシビリアンへ主役交代したあとは
自分たちがシビリアンを助ける役に回ろうとしてたんじゃないか?
少なくとも当初の目標としては
だから今の地球でも生きられる新人類を作ろうとしてたはず
第1作トラントラン・・・知能が今ひとつ
第2作ハナワン・・・知能は十分だが弱視で光の中で生きられない
第3作シビリアン・・・肉体・知能とも十分だが精神的に弱かった
そこで3日の掟を作って精神的なたくましさをつけさせようとした
だからイノセントからシビリアンへ主役交代したあとは
自分たちがシビリアンを助ける役に回ろうとしてたんじゃないか?
少なくとも当初の目標としては
495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/19(金) 21:59:27.26 ID:???
>>494
設定の根本はそれで正解。
結構忘れてる人いるよね。
設定の根本はそれで正解。
結構忘れてる人いるよね。
496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/19(金) 23:12:54.17 ID:???
だからまぁ、結果としては計画通りな訳だ。
シビリアンはイノセントを倒し、新しい世界の
担い手となったのだから。
シビリアンはイノセントを倒し、新しい世界の
担い手となったのだから。
500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/20(土) 10:19:17.00 ID:???
シビリアンは勢いに乗じて、何の考えもなくイノセントを倒してしまい、
必要な文明、技術を引き継げないのでは。
そうなれば、また内乱が起こり、滅びの道に進む。
必要な文明、技術を引き継げないのでは。
そうなれば、また内乱が起こり、滅びの道に進む。
501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/20(土) 10:36:07.22 ID:???
既に十分な移転というか、方向付けは受けているので、
あとは時間の問題に過ぎないのでは。
それに、何もかも与えられてしまったら、むしろ先は短いように思う。
そういった支配的な過保護を自力で跳ね除け、進んでいく
先にこそ希望があるのでは。
イノセントは所詮終わってしまった種族。劣化コピーになっても
仕方が無い。
あとは時間の問題に過ぎないのでは。
それに、何もかも与えられてしまったら、むしろ先は短いように思う。
そういった支配的な過保護を自力で跳ね除け、進んでいく
先にこそ希望があるのでは。
イノセントは所詮終わってしまった種族。劣化コピーになっても
仕方が無い。
502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/20(土) 10:49:48.81 ID:Yh3Q4a0L
>>501
同意!
現在の支配者たるイノセントの支配を跳ね除け自分たちの世界を作る種族
これがイノセントが望んだ自分たちの後継種族だろう
501の言うようにイノセントは自分たちが種としての寿命が尽きつつある種族だと
認識してたんだろう
だからシビリアンたちを作った
同意!
現在の支配者たるイノセントの支配を跳ね除け自分たちの世界を作る種族
これがイノセントが望んだ自分たちの後継種族だろう
501の言うようにイノセントは自分たちが種としての寿命が尽きつつある種族だと
認識してたんだろう
だからシビリアンたちを作った
503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/20(土) 10:52:50.55 ID:???
シビリアンは、マシンの運転、メンテ関連の技術は既に持っているが、
設計、製造技術は、まだ持っていないようにみえる。
設計、製造技術が無ければ、いずれ動かせるマシンが無くなり衰退するのでは。
設計、製造技術は、まだ持っていないようにみえる。
設計、製造技術が無ければ、いずれ動かせるマシンが無くなり衰退するのでは。
505:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/20(土) 12:56:32.78 ID:???
>>503
コトセットがこつこつと独学で設計図を書いたりしていただろ。
シビリアンの未来は明るいのだ。
コトセットがこつこつと独学で設計図を書いたりしていただろ。
シビリアンの未来は明るいのだ。
507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/20(土) 15:39:43.22 ID:???
そして宇宙に進出したシビリアンは月やコロニーのスペースノイドやルナリアンと接触
シビリアンの中からニュータイプに覚醒する者が現れる…
あれ?
シビリアンの中からニュータイプに覚醒する者が現れる…
あれ?
508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/20(土) 16:55:38.11 ID:???
シビリアンて誕生して何世代目ぐらいなんだろう
イノセントもドーム内で生まれ育った者ばかりなので
シビリアンの伸張に脅威に感じている者も少なくないようだが
イノセントもドーム内で生まれ育った者ばかりなので
シビリアンの伸張に脅威に感じている者も少なくないようだが
509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/20(土) 21:40:39.78 ID:Yh3Q4a0L
>>508
脅威を感じているもの
確かにいるだろうね
いくらイノセント全体の方針がシビリアンの育成って言っても
あれだけ荒々しいバイタリティもった連中が目の前に現れたら
ドームの中でだけしか暮らせないひ弱な種族としては脅威に思えても当然
脅威を感じているもの
確かにいるだろうね
いくらイノセント全体の方針がシビリアンの育成って言っても
あれだけ荒々しいバイタリティもった連中が目の前に現れたら
ドームの中でだけしか暮らせないひ弱な種族としては脅威に思えても当然
510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/20(土) 22:41:05.97 ID:???
頂点が誰だろうと、素直に従うシビリアン共じゃねぇけどな。
514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/21(日) 20:49:14.06 ID:???
シビリアン同士はは年中喧嘩しあってるぐらいで、ちょうどいいんじゃないか?
515:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/21(日) 23:04:01.79 ID:afKv8Mk2
>>514
確かにw
それでかえって文化や技術が発展してたりして
確かにw
それでかえって文化や技術が発展してたりして
525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/29(月) 20:36:25.76 ID:???
現代人の子孫がイノセントちゃうかと
生身じゃゾラの大地は歩けない
生身じゃゾラの大地は歩けない
531:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/02(金) 16:57:25.29 ID:???
>>525 勝手に過去の黒歴史を補間すると、
1)地球(ゾラ)で、核戦争が勃発
2)宇宙へ逃げ出した人々の子孫がイノセント
3)地球(ゾラ)は、核放射能の影響等で、不毛な大地に
イノセントも長い宇宙での無菌状態の生活で、細菌に耐性が無くなり
地球に戻れなくなる。
4)地球(ゾラ)復活計画が作られる。
1)地球(ゾラ)で、核戦争が勃発
2)宇宙へ逃げ出した人々の子孫がイノセント
3)地球(ゾラ)は、核放射能の影響等で、不毛な大地に
イノセントも長い宇宙での無菌状態の生活で、細菌に耐性が無くなり
地球に戻れなくなる。
4)地球(ゾラ)復活計画が作られる。
537:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/03(土) 02:55:42.78 ID:???
あれは核戦争じゃなくて大異変じゃなかったか?
大異変後も人類が意地で地球に住み続けてたら
キングゲイナーの世界になっていたりして。
大異変後も人類が意地で地球に住み続けてたら
キングゲイナーの世界になっていたりして。
544:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/16(金) 23:26:18.49 ID:???
>>531
劇中の説明では、人類が宇宙に逃れていた期間は数十年程度だったはず。
何世代もの間という話は違うんじゃないかな。
劇中の説明では、人類が宇宙に逃れていた期間は数十年程度だったはず。
何世代もの間という話は違うんじゃないかな。
545:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/17(土) 12:01:10.76 ID:Uk1TH0EM
>>544
地球を捨てて逃げざるを得ないような事態になってたった数十年で
復活計画になんて取り掛かれるはずないと思うがなぁ
数世紀ってんならわかるが
もっともそれだけ時間が経てば逆に地球は元に戻ってるかも知れんが
その間に宇宙に逃れた人類が無菌培養で虚弱化してってことで
話は通りそうだ
地球を捨てて逃げざるを得ないような事態になってたった数十年で
復活計画になんて取り掛かれるはずないと思うがなぁ
数世紀ってんならわかるが
もっともそれだけ時間が経てば逆に地球は元に戻ってるかも知れんが
その間に宇宙に逃れた人類が無菌培養で虚弱化してってことで
話は通りそうだ
554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/24(土) 23:33:56.10 ID:???
ザブングル
ダンバイン
エルガイム
胸踊らせて夢中になって見ていた
ランドセルを背負ったまま
今は思えばあの頃が人生のピークだったのか
40代独身サラリーマン
嫌な上司、生意気な後輩、抜け目のない同僚、信用出来ない取り引き先
湯豆腐や刺身で日本酒や焼酎を飲むのが唯一の楽しみ
あぁ、あの頃に帰りたい
クラブ活動で汗を流し、家に帰って母の作るカレーライス
春休み、夏休み、冬休み、クリスマス、お正月、お誕生日会などなど
イベントは目白押し
悩みが宿題や好きな女の子の事
今が永遠に続き
自分が40代のくたびれたサラリーマンなんてなる訳ない
そう思っていた、あの頃へ
夕闇せまる荒野
イノセントワールド
あの頃へ、戻りたい・・・
ダンバイン
エルガイム
胸踊らせて夢中になって見ていた
ランドセルを背負ったまま
今は思えばあの頃が人生のピークだったのか
40代独身サラリーマン
嫌な上司、生意気な後輩、抜け目のない同僚、信用出来ない取り引き先
湯豆腐や刺身で日本酒や焼酎を飲むのが唯一の楽しみ
あぁ、あの頃に帰りたい
クラブ活動で汗を流し、家に帰って母の作るカレーライス
春休み、夏休み、冬休み、クリスマス、お正月、お誕生日会などなど
イベントは目白押し
悩みが宿題や好きな女の子の事
今が永遠に続き
自分が40代のくたびれたサラリーマンなんてなる訳ない
そう思っていた、あの頃へ
夕闇せまる荒野
イノセントワールド
あの頃へ、戻りたい・・・
555:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/25(日) 00:16:44.65 ID:???
少し扉を開くだけです
バイストンウェル のぞけます
バイストンウェル のぞけます
556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/25(日) 00:17:07.07 ID:???
乾いた大地のせいで、心がやせちまったんだな。
559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/25(日) 15:20:59.53 ID:???
ガキの頃も学校だなんだと、ガキ的に面倒なことを抱えつつ
漫画とアニメとゲームを楽しんだ。
今も仕事だ家庭だ老後の心配だと面倒を抱えつつ
漫画とアニメとゲームを楽しむ。
俺は何も変わっていない。死ぬまでこうなのだろう。
漫画とアニメとゲームを楽しんだ。
今も仕事だ家庭だ老後の心配だと面倒を抱えつつ
漫画とアニメとゲームを楽しむ。
俺は何も変わっていない。死ぬまでこうなのだろう。
564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/11(火) 14:48:20.64 ID:???
ザブングルとナウシカってストーリーの背景が良く似てるね
565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/11(火) 22:31:22.76 ID:???
>>564
そうかな?
だったら、むしろ未来少年コナンの方が似てなくね?
そうかな?
だったら、むしろ未来少年コナンの方が似てなくね?
566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/12(水) 08:37:56.38 ID:???
変異環境用に作り変えられた人類=ナウシカ・シビリアン
それをやった旧人類のテクノロジ=墓所・イノセント
それをやった旧人類のテクノロジ=墓所・イノセント
567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/12(水) 17:26:00.56 ID:???
富野監督が、スタッフに「未来少年コナン」をまねるように言った
と聞いている。
だから、最初の頃の動きなどは、かなり似ていると思うが。
と聞いている。
だから、最初の頃の動きなどは、かなり似ていると思うが。
570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/13(木) 01:10:16.97 ID:???
パヤオは禿にとって永遠の仮想敵国
583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/05(土) 10:54:31.85 ID:???
あれだ、あれ。ザブングルみたいな複雑過ぎる合体変形メカは、商品化する時合体変形する代わりにプロポーションと可動を犠牲にしたやつと、合体変形しない代わりにプロポーションと可動重視のやつと二種類出して欲しい。
超合金魂のザブングル脚動かへんやないか。
超合金魂のザブングル脚動かへんやないか。
588:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/06(日) 22:44:05.44 ID:???
ザブングルタイプだけはどうしようもないと思う。
変形と可動の両立はどうやっても無理だよ、プロポーションまでと欲張るとなるともう破綻しかしない。
ガンダムと違って腰みのアーマーにするとおかしくなるし、タイヤ部分も本編見りゃわかるけど、
かなり不思議メカだからな。
当時の1/100は、よくがんばってたと思うよ。
あれで中途半端だけど変形遊びやったし楽しかった。
変形と可動の両立はどうやっても無理だよ、プロポーションまでと欲張るとなるともう破綻しかしない。
ガンダムと違って腰みのアーマーにするとおかしくなるし、タイヤ部分も本編見りゃわかるけど、
かなり不思議メカだからな。
当時の1/100は、よくがんばってたと思うよ。
あれで中途半端だけど変形遊びやったし楽しかった。
626:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/16(月) 10:49:37.25 ID:???
ラグって可愛いけど、乳ほりだしたり、スグ変な男に靡くし。
島津冴子さん元気かな?
島津冴子さん元気かな?
627:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/16(月) 19:30:22.62 ID:???
ラグは髪の毛がくせ毛で剛毛なので今の流行には合わない
630:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/18(水) 19:25:17.01 ID:???
うわ。ザブングル見てプラモ作ってたの三十年前か。年取ったな。
659:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/09(木) 14:55:00.64 ID:???
ギャリアなんてミサイル投げ返すし、アイアンギアーは空飛ぶし。この作品何でもありだよね。
663:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 05:14:56.92 ID:???
>>659
コトセット「アニメだからね」
コトセット「アニメだからね」
665:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/13(月) 00:46:31.14 ID:???
何しろキャラが自分で「アニメだから飛ぶんじゃない?」って、アイアンギアーが飛ぶんだからな(笑)。こんなアニメ初めてだ(笑)。
666:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/13(月) 21:53:27.74 ID:???
>>665
だな!それがサイコーだったW
だな!それがサイコーだったW
668:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/14(火) 00:15:49.95 ID:???
エルチが敵になって、アイアンギアータイプで攻めてくるとかもなー
674:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/21(火) 09:06:31.28 ID:???
ZZが明るいガンダムなら、ザブングルは明るいイデオンだな。
アイアンギアの連中エゴ丸出しでもイデオンみたいに暗くない。
アイアンギアの連中エゴ丸出しでもイデオンみたいに暗くない。
707:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/03(土) 17:11:30.47 ID:???
ゾラって地球?別な惑星?
708:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/03(土) 18:13:19.82 ID:???
>>707
惑星「ゾラ」と呼ばれている「地球」。
惑星「ゾラ」と呼ばれている「地球」。
715:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/04(日) 20:22:44.68 ID:???
ブルーストーンって結局何だろう?
717:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/05(月) 05:35:19.43 ID:???
>>715
小説だと単に鉱石が変質して青くなっただけで、貨幣代わりに流通させる
以上の意味は無く、各ポイントではこっそり捨てているとのこと。
(うろ覚えなんで、細部違ったらごめん)
劇中では、せいぜいDr.マネが差し歯に使ってた程度。
小説だと単に鉱石が変質して青くなっただけで、貨幣代わりに流通させる
以上の意味は無く、各ポイントではこっそり捨てているとのこと。
(うろ覚えなんで、細部違ったらごめん)
劇中では、せいぜいDr.マネが差し歯に使ってた程度。
720:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 01:10:51.73 ID:???
元々富野御大は、ジロンが失明したエルチを連れて二人だけで旅に出るという
淋しい終わり方を考えていたのが、周囲からの反対もあって変えたんだよね。
そしてそんなボツエンディングは、形を変えてエルガイムに…
よほどやりたかったんだろうか。
淋しい終わり方を考えていたのが、周囲からの反対もあって変えたんだよね。
そしてそんなボツエンディングは、形を変えてエルガイムに…
よほどやりたかったんだろうか。
724:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 22:13:16.58 ID:???
ザブングルで物悲しい最後は、せつな過ぎる・・・・・・・・
806:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/20(日) 20:53:26.74 ID:???
ラグ好きだ、、
809:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 08:18:43.19 ID:???
ラグはいいよね
824:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 23:01:50.88 ID:???
>>809
当時のアニメ雑誌がスタッフに聞いて回ったら、エルチ派を大差でおさえてラグ派の圧勝だったそうな。
当時のアニメ雑誌がスタッフに聞いて回ったら、エルチ派を大差でおさえてラグ派の圧勝だったそうな。
819:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 20:20:34.62 ID:???
んま、ザブングルは古き良き時代の、のびのびした作風の傑作だよなぁ~。
821:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 20:42:38.40 ID:???
>>819
若いときは心身ともに疲れたときにザブングルに元気をもらったモンだ
あまりにも気に入ったからLDも購入したし
子供にも見せると喜ぶから世代を問わず楽しめる傑作だと思うよ
若いときは心身ともに疲れたときにザブングルに元気をもらったモンだ
あまりにも気に入ったからLDも購入したし
子供にも見せると喜ぶから世代を問わず楽しめる傑作だと思うよ
851:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/10(日) 16:51:59.89 ID:???
イノセントがシビリアンを支配下に置いておくには、
WMやメカや武器は渡しても、その設計や製造方法は渡さないだろ、普通。
シビリアンに機械技術等の基礎が無いのでは、自分達の力でWMを作るのは厳しいな。
WMやメカや武器は渡しても、その設計や製造方法は渡さないだろ、普通。
シビリアンに機械技術等の基礎が無いのでは、自分達の力でWMを作るのは厳しいな。
852:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/10(日) 20:51:55.52 ID:???
それだと自力で修理したりニコイチとか出来ないのでは?
実際には全く基礎が無いわけではないんだろうけど
実際には全く基礎が無いわけではないんだろうけど
853:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/12(火) 06:07:52.09 ID:???
ありモノのニコイチはともかく製材技術(鋼材とかシリコンとか)や電気系はシビリアンからすれば魔法も同然なんじゃ?
854:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/12(火) 10:09:54.12 ID:???
駆動系の基礎技術は理解していてもそれを制御するコンピュータコアや出力機関の
ホバーノズル等の精密部品はブラックボックス化されていてるんじゃないの
薬品に関しても抗生物質の技術は開示していないってアーサーも語っていたし
ホバーノズル等の精密部品はブラックボックス化されていてるんじゃないの
薬品に関しても抗生物質の技術は開示していないってアーサーも語っていたし
911:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/20(月) 22:47:42.90 ID:???
グラフティで、アーサー様に治して貰えるって事にはなったけど
何か、皆で走って明るく終わるんだけど
TV版がエルチ失明で終わるのは、ザブングルの終わり方としては何だか切なかったなぁ。
エルチも羽もがれたような感じだし、ラグも身を引くしかない所に追い込まれたような感じになっちゃうしなぁ~。
まったく、禿は罪作りな奴だぜっ。
何か、皆で走って明るく終わるんだけど
TV版がエルチ失明で終わるのは、ザブングルの終わり方としては何だか切なかったなぁ。
エルチも羽もがれたような感じだし、ラグも身を引くしかない所に追い込まれたような感じになっちゃうしなぁ~。
まったく、禿は罪作りな奴だぜっ。
915:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 01:31:02.68 ID:???
ザブングルは世界設定がかなり面白いのに1作品ぽっきりで終わってるのがもったいないな。
パクリでもいいから模倣・消化した作品でないかな。
パクリでもいいから模倣・消化した作品でないかな。
917:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 10:26:15.33 ID:???
ザブングルは真似できない面白さ
918:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 16:04:49.02 ID:???
ザブングルは富野監督が心を入れ替えて作ったからさ
途中(エルチ洗脳)から、また黒富野が出てきたがw
途中(エルチ洗脳)から、また黒富野が出てきたがw
931:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 19:12:02.21 ID:???
番組が始まった時はエルチが好きだったが、途中からラグに変わった。
おっぱいも見せてくれたし、島津冴子さんの声が良かった。
おっぱいも見せてくれたし、島津冴子さんの声が良かった。
935:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/24(水) 20:33:38.49 ID:???
ラグは脆そうに無い頑丈さが良い
938:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/30(火) 23:23:10.47 ID:???
シーラ・ラパーナが出てきても違和感無いな
939:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/30(火) 23:48:56.28 ID:???
ギャブレット・ギャブレーが出てきても違和感無いな
940:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/01(木) 20:17:25.03 ID:???
ただし、みんなネジ目になっちまうけどな

引用元:戦闘メカ ザブングル トラッド【11】
https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1269144638/
コメントする